デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

女性の体は大事なものです。

2011年11月30日 17:41

「お子さんの希望は?」という質問に「今は妊娠希望していないけど、将来は…」こんな風な答えが返ってくるのは、20代前半の患者さんだけではなく、30代後半の患者さんから聞かれることもしばしばです。近年の女性の社会進出に伴う晩婚化少子化に加え、医学が発達して不妊治療も身近なものになり、高齢で出産している人が増えました。しかしながら、みなさんもご承知の通りそこには限界があります。

女性が生涯に排卵する数は約450前後と言われています。単純に計算すると、一般的な月経周期の方なら1カ月に1回、1年に12回排卵するとして、12歳で初経を迎えたのであれば49歳ですべての卵子排卵され、閉経するということになります。実際には、排卵される卵子は30代後半から少しずつ質が悪くなりますし、大学を出て就職して、結婚して、妊娠という手順を踏もうとすると、妊娠可能な時期は思いのほか短くなってしまいます。決して、結婚子どもを産み、育てることだけが女性の幸せではないとは思いますが、いつかは妊娠を、と考えている女性であれば、その時に備えて、できるだけ良い子宮環境や産めるからだ作りをしてほしいのです。

そのために大切なのが、生理の異常や子宮に痛みを感じた時に、そのままにするのではなく、すぐ医師に相談することです。生理に関しては、昔に比べるとだいぶオープンになってきたとは思いますが、生理痛の度合いや生理の量などはなかなか他人と比べられません。正常な月経とは月経の始まった日から次の月経が始まる日までの日数(月経周期)が25~38日、月経期間は3~8日間。極端に周期が短い場合や長い場合は正常ではないと疑ってみてください。月経量は簡単には量れないので、ナプキンを目安にし、昼でも夜用のナプキンを使用しているとか、多い日用のナプキンが1時間もたないのは「過多月経」の可能性があります。レバーのような塊が頻回に出るというのも、過多月経の可能性が高いです。また、一般的に量が多い1日目や2日目にも関わらずナプキンをほとんど換えないとか、おりものシートですんでしまうというのは量が少なすぎる目安になります。

このデジログへのコメント

  • ・メグミ・ 2011年11月30日 18:25

    今晩は、私がとても気にしていることです。
    参考になりました。ありがとうございます。

  • いちご7 2011年11月30日 19:32

    トヨタさんは先生なの?なかなか生理の事って普通がわかんないから参考になりました。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

トヨタ自動車

  • メールを送信する
<2011年11月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30