デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

蛍の光★*☆*★*

2013年05月30日 11:47

蛍の光★*☆*★*

一寸ねぇ卒業式スーパーの店本日終わりですが意味が深い

蛍の光 窓の雪
これは、灯油も買えなかった苦学生が蛍を捕まえてその光を利用したり、窓から差し込む雪の照り返しを利用したりして夜も勉強をし、その人は立派な役人になったという中国の有名な故事を元にした歌詞です。「蛍雪の功(けいせつのこう)」という言葉としても残っています。

○書読む月日 重ねつつ
前の歌詞を受けて、そんな苦労をしながら書物を読む日々を重ねながらという意味です。

いつしか年も すぎの戸を
これはそのままなのですが、「すぎの戸を」の「すぎ」は「過ぎ」と「杉」の掛け言葉です。ですから、「いつの間にか年月が過ぎ、杉の戸を」と訳すのがいいでしょう。

○開けてぞ今朝は 別れゆく
これはそのままです。「杉の戸を開けて今朝はクラスメートと別れていく」という意味です。

○とまるも行くも 限りとて
「とまる」はここではその土地にとどまること、「行く」はその土地から別の土地に出て行くことを表します。また、「とまるも行くも」は「者」が省略されていると考えられるので、「ふるさとに残る者も出て行く者も」と訳すのがいいでしょう。

○互みに思う 千万の
「互み」は「互いに」という意味です。「別れる人々がそれぞれ抱くたくさんの思い」という感じでしょうか。

○心のはしを ひとことに
前の歌詞と合わせて、「たくさんの思いの端々を一言にまとめて」という感じです。

○幸くとばかり 歌うなり
「幸く」は「無事で」という意味です。これも前の歌詞と合わせて、「たくさんの思いを無事でという一言にまとめて歌うのである」という感じです。

このデジログへのコメント

  • 末摘花 2013年05月31日 15:02

    奥深いですね(^-^)

  • トヨタ自動車 2013年05月31日 15:12

    > ど☆え☆むさん

    コメント有難う!!

    音律と歌詞がいいですねぇ

  • トヨタ自動車 2013年10月07日 07:43

    > ☆miho☆さん

    ありがとう、意味が深いですね

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

トヨタ自動車

  • メールを送信する
<2013年05月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31