デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

スマートフォン番外編7

2010年09月10日 23:17

今日は、昨日書いた「wi-fiルータの「wi-fi」とは?


Wi-Fi(ワイファイ、wirelessfidelity)は、 Wi-Fi Alliance によって無線LAN機器間の相互接続性を認証されたことを示す名称、ブランド名の事です。

通信規格であるIEEE802.11シリーズ(IEEE802.11a/IEEE802.11b)を利用した無線機器間の相互接続性等について、Wi-Fi Alliance(米国に本拠を置く業界団体)によって認定された機器には、Wi-Fiロゴの使用が許可される。

最近では、当初想定されていたノートパソコンなどのモバイルコンピューティング機器のLocal Area Network以外にも、ニンテンドーDSやPSPといった携帯ゲーム機や、PASSAGE DUPLE等のVoIP搭載携帯電話、音楽プレイヤーデジタルカメラ等の家電製品にも搭載されている。

安全性を向上させるための高度道路交通システム、統計情報の収集、モバイル通信(IEEE802.11p参照)をサポートするために、自動車高速道路でWi-Fiを利用できるようにする新たな標準規格を開発中である。Wi-FiとWi-Fi CERTIFIEDのロゴはWi-Fi Allianceの登録商標である。



概要

無線LANが商品化された当初は、異なるメーカーはもちろん、ラインナップの異なる製品を相互に接続することは保証されておらず、実際に相互接続できないケースも多かった。

このため、購入検討にあたり相互接続が可能かどうかユーザーにわかりづらく、無線LANの一般への普及に非常に問題があった。


Wi-Fi Allianceは、エンドユーザーニーズを汲んでテクノロジー成熟できるように、この問題を解決するための団体として1999年にWECA(Wireless Ethernet Compatibility Alliance)という団体名でスタートし、2000年3月から認定業務を開始した。その後Wi-Fiの認知度が高まってきた2002年10月にWi-Fi Allianceに改名した。

ある製品が同じブランドを表示する他の製品と組み合わせて利用できるということを消費者が確認できるようにするため、Wi-Fi AllianceはWi-Fi CERTIFIEDブランドを作った。



用語の誤用

IEEE802.11無線LANとWi-Fiを同一の意味で使う用法が広く見られるが、これは誤用である。Wi-Fi CERTIFIEDロゴ製品に表示するためには認証試験を受け合格する必要があり、それがなされていないものはWi-Fiではない。たとえばFONはWi-Fiであるという言い方をされるがFONが認証を受けたのは2008年11月であり、それ以前のFONはWi-Fiの認証を受けた製品ではなかった。逆にWi-Fi Allienceが定めたWPA version 1仕様はIEEE802.11のドラフトをもとにした仕様であり、正式のIEEE802.11とは厳密には異なっている(WPA version 2はIEEE802.11を満たしている)。



利用

Wi-Fi により異なるメーカー機器間での相互接続性が保証されているため、コンピュータ携帯電話、PDAのような多様な機器無線LANを利用し、例えばアクセスポイント等を経由しインターネット等へ接続できる。
アクセスポイントによりインターネット接続が可能な領域をホットスポットという。ホットスポットは部屋の中だけのものから、複数のアクセスポイントを重ねることで数キロメートル四方にまで及ぶものもある。無線LANはまたメッシュネットワークを構築するために利用できる。両方のアーキテクチャコミュニティネットワークで使われている。

また、この規格の中にはアクセスポイントなど外部通信機器を経由せずに通信端末同士を直接接続するP2P(ワイヤレスアドホックネットワーク)というモードがあり、これは家電ゲーム機などでの採用例が見られる。一般的にはアドホックモード、アドホック接続などと呼称されている。



今後の方向

Wi-Fiにより相互接続性が保証されているアクセスポイントに接続することで、インターネットのほか、インターネット電話、ゲーム機器などの多様な無線LAN機器が接続、利用されている

今後はその利用方法は更に拡大するものと思われる。
無料通信ソフトは多数あるが、代表的なものはSkypeなどがある。
Skypeは、世界中インターネット電話を通話無料にするなどのサービスをおこなっている。
Wi-Fi を利用したMzone、フレッツスポット、FONを始めとする多くの有料/無料の公衆無線LANが存在する。

また、携帯電話網を由来とした3G(HSPA)やWi-Fiの広域版ともいえるモバイルWiMAXのような高速無線アクセス網をインターネットアクセスバックボーンとし、二次電池などを内蔵した小型のアクセスポイントモバイルWi-Fiルーター製品が出現し、Wi-Fiの弱点である面的なエリアカバレッジを補完するソリューションが拡がりをみせている。



と、長々とコピーして貼り付けてみましたが…


用は、無線LANでWi-Fi Allianceに認知された機器を利用した通信を「wi-fi」と言うと覚えておけば問題ないかも…



wi-fi」は最近は、ニンテンドーDSやPSPに搭載されて、携帯にも利用されています


普通のネット回線に繋ぐより、早いのが魅力


更に、パケット代も掛からないし


wi-fi」を利用すればネットがタダで利用できます


iphone4」の機能を最大限に使用する為には「wi-fi」は欠かせません


iphoneを購入する時に「wi-fiルータ」も忘れずに

このデジログへのコメント

  • 和美 2010年11月23日 21:07

    詳しいね!
    勉強になりますφ(.. )

  • 八神様 2010年11月23日 22:05

    > 和美さん
    HPから拾ってきました

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

八神様

  • メールを送信する

八神様さんの最近のデジログ

<2010年09月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30