デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

紀元前660年2月11日を想う

2010年02月11日 23:36

今日は紀元節でした
そこそこ幸せで健康な日々を過ごせています
両親はもちろんすべての先人へ感謝です

ところで紀元節ってどうやってお祝いするのでしょうか
正統な祝い方や過ごし方なんてものは存在しないんですかね
それが花火を皆で楽しんでパーティーで酔っ払うとかでもいいんだけど

完全に空気
海の日程度の扱いですが大丈夫なのかな

ニュースショーでも「各地の紀元節を祝う様子」は伝えられていない
大丈夫なのかな

チョコレートの日なんて無くっていいし
国を想う日を大切にしないでもいいのかな

もやもやが消化できないよ
皇居に向かって最敬礼

このデジログへのコメント

  • 拓也 2010年02月11日 23:47

    お祝いを独りで向かる機会が数年続くと楽しむ事を忘れてしまいますね(^_-)

  • 亀吉 2010年02月11日 23:47

    凄い問いだ(・ω・*)
    日本オリジナルなのにな。
    ファシズムと無関係に古武道とかで正式に祝ってるかも(・ω・)ナッ

  • Finger 2010年02月12日 00:01

    皇紀で数えると、2671年になるね^-^日本の場合、お祝いするのは国粋主義者さんだけになっちゃったね

  • ゆいこ☆ 2010年02月12日 00:26

    > 遠藤明則さん

    わたしは基本的には古臭くて堅苦しいやつなんです
    その反動で下品でアル中っぽいわたしもいます
    何とか表裏を使い分けてます
    それにかなりの気分屋ですね

  • ゆいこ☆ 2010年02月12日 00:26

    > 拓也さん

    楽しめればそれで充分ですよね

  • ゆいこ☆ 2010年02月12日 00:27

    > 亀吉さん

    本当に大事なことだと思うんですよね
    こんなにないがしろにしてると神罰がくだりそう
    古武道の世界ではちゃんとお祝いされるんですか
    少し安心できました

  • ゆいこ☆ 2010年02月12日 00:27

    > ta_kachinさん

    進駐軍に介入されたり「有識者」様に反対されたり
    馬鹿げた話ですよね
    何で自国の紀元を大々的に祝えないのでしょう

  • ゆいこ☆ 2010年02月12日 00:28

    > Fingerさん

    お祝いしてる国粋主義者さんの質も問題ですよね
    こんな事ばっかり言ってるわたしは右翼認定されています
    政治的なスタンスは左寄りの部分も多いのにな

  • 雪板本馬車 2010年02月12日 00:31

    重要なのは、休日は日ごろの疲れをとること…
    人が居るから国があるので…休日が1日ある有難味しか…

  • すずあき 2010年02月12日 00:41

    ちょっと調べてみた
    元は神武天皇の即位日なんだね
    まぁ私は神武天皇と面識ないからこっそりお祝いだ

  • ひげひげ 2010年02月12日 00:45

    制定されたのが日中戦争真っ只中だったから当時から懐疑的な目で見られていたそうです。替え歌作られたり。

  • むくろじゅ 2010年02月12日 02:09

    明治天皇が日本書紀に因る神武天皇即位日を紀元としたが史実というより神話~神武天皇274歳で没な人だし

  • てぴぃ 2010年02月12日 06:09

    建国記念「の」日とすることで紀元節とは区分けしてるみたいだね。

  • ゆいこ☆ 2010年02月12日 07:01

    > 雪板本馬車さん

    祝日の目的はそうですよね
    人がいるから国が成り立つのですが
    国がなければ人たり得るのか疑問です

  • ゆいこ☆ 2010年02月12日 07:01

    > すずあきさん

    わたしも面識がないのでこっそりお祝いしました
    感謝とお祝いを理由にしてお酒を飲んでね
    パーッと街中で爆竹を鳴らしまくるような日になればいいのにな

  • ゆいこ☆ 2010年02月12日 07:02

    > ひげひげさん

    国威発揚の意味合いは強そうですね
    とりあえず、今もこの日が国の始まりと定めているので
    めでたいなって感じたいです

  • ゆいこ☆ 2010年02月12日 07:02

    > コウさん

    教養なんて大それたものではないです
    アメリカ人が独立記念日を祝うように
    わたしたちもドンチャン騒ぎできたらいいなって話なので

  • ゆいこ☆ 2010年02月12日 07:03

    > てつさん

    お仕事だったら気づかないですよね
    建国記念日なんてそんなもんですよね

  • ゆいこ☆ 2010年02月12日 07:03

    > むくろじゅさん

    神話ってことは知っていました

  • ゆいこ☆ 2010年02月12日 07:04

    > てぴぃさん

    反対されて「の」をつけて認められた理由がよく分かりませんでした
    日本語的に意味が変わるのかな
    変な事情があったんでしょうね

  • 小宮山Y 2010年02月12日 08:04

    まあ真剣に考えると難しいよね。
    俺は祝日なんであんまり気にせず連れとのみに言ってたな…。

  • ベソ 2010年02月12日 21:54

    素晴らしい。気が重くなったら皇居遥拝

    日本国民である幸せを実感しましょう~

  • ローズライン 2010年02月12日 22:11

    日本って世界でも珍しい単一王朝国なんだよね。その尊さにもう少し敬意を払っても良いと思う。語り合う!?

  • dash 2010年02月13日 01:50

    硬派なログとコメ、読み応えありました。
    神話は日本人の思想のルーツです。大切にしたいですね。

  • てぴぃ 2010年02月13日 14:32

    「の」を付ける事で「建国した日」でなく「建国したこと」を祝うのだそうです。

  • ベッキャム 2010年02月19日 09:50

    恥ずかしながら、紀元節、初めて知りますた(´ω`;) 。。。。

  • ゆいこ☆ 2010年02月20日 17:25

    > ジャッキーさん

    愛国心、国を思う気持ちをを育てるのが悪いことみたいに扱われる
    どうかしちゃってますね
    すごくさみしい価値観がのさばってます

  • ゆいこ☆ 2010年02月20日 17:26

    > 小宮山Yさん

    そうですよね
    あんまり気にしないことになってますね
    わたしが考えすぎなのでしょうか

  • ゆいこ☆ 2010年02月20日 17:27

    > ぽぉさん

    気骨ある日記なんて言われると恐縮してしまいす
    思ったことをつらつら書いてみただけで、
    自分の考えもしっかりまとまっていないです
    何か自分にも出来ることを考えます

  • ゆいこ☆ 2010年02月20日 17:28

    > あきらさん

    特に勉強しているわけではないです
    ただ気になったことを書きなぐっただけですから

残りのコメントを読む(12)

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ゆいこ☆

  • メールを送信する
<2010年02月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28