- 名前
- ベソ
- 性別
- ♂
- 年齢
- 64歳
- 住所
- 海外
- 自己紹介
- コミンテルンが我が国の歴史を狂わせた。中学校の歴史授業でゾルゲ事件を教えるべし。 我...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
冬至に想う
2008年12月22日 02:09
日曜日は冬至でした。南瓜を食べて、柚子湯に入って・・・ と行きたいところでしたが南瓜は子供達が今イチ食べないので見送り。しかし柚子湯は家族で堪能しました。子供達は湯船に浮かぶ黄色い柚子に大喜び。こうやって絞ると香りが良くなるんだよ、と絞ってみせるとまた大喜び。果物の香りを風呂に生かすことを思いついた先人の知恵、驚かされるばかりです。これが香りだけでなく、柚子の油で体の冷えを防ぐ効果まである、と聞くとその驚きは更に深くなります。その洞察力、見習いたいものです。
その柚子湯を思いついたのは本当に我が先人か? と疑問が浮かびちょっと検索してみました。
http://www.hana300.com/yuzu00.html
によると、
(引用開始)
「冬至に柚子湯」の由来は、
冬至(とうじ)→「湯治(とうじ)」(お湯に入る)
柚子(ゆず) →「融通(ゆうづう)」
つまり、”お湯に入って健康になって
融通よく暮らそう”、ということらしい。
また、柚子自体にも効能があって、柚子湯に入ると
風邪にひきにくくなり、皮膚も強くなるらしい。
(引用終わり)
とのことなのでやはり日本で生まれた習慣のようです。
何か柄にもなく薀蓄ログしてますね。冬至といえば、子供の頃、夏至と並んで意識している暦の上の日でした。自転車で遠くまで出かけては暗くなってから帰宅するのが日常だった悪ガキに取り、昼間の長さというのは特別な意味があったんですね。だから一年で昼が一番長い日と短い日は自然と覚えた。小学生時代の私は、冬至の頃は北風に鼻水垂らしながら自転車で色んなところへ遊びに出かけて行ってましたね。考えてみれば幸せな少年時代でした。
私の子供達が将来同じことをしたいと言っても、簡単には許す気になれない。理由は、
1. 車が増えた
2.自転車が安心して通行できる道路が少ない
3. ・・・
と幾らもありますが、でも考えてみれば今は携帯電話もあるし、ヘルメットを被って自転車に乗るのも普通だし、それらを徹底すれば昔より安全かも? とも思ったり。悩みますね。
因みに日曜日は子供たちを連れて江ノ島へ行き、プチ観光しました。出張中ストレスが溜まっていた女房にお休みをあげた訳です。私も子供たちと濃密に過ごせてハッピーでした。
皆さんの今年の冬至はハッピーでしたか?
このデジログへのコメント
ゆず湯、入りましたよ~♪
家族サービス、お疲れ様です(^^)
奥さんも休めたかな~ヾ(^▽^)ノ
柑橘系の香りってリラックスできるみたいですね
私もゆずが大好きです
家族で和めて良かったね^^
改めて初めまして♪足跡つけてm(__)m
お風呂大好きな私としてはゆず湯かかせないです♪(o^^o)
最近バタバタしててすっかり忘れてました!柚子いいですよね♪
家の息子真っ暗になるまで帰って来ません★
コメントを書く