- 名前
- あおい
- 性別
- ♀
- 年齢
- 39歳
- 住所
- 茨城
- 自己紹介
- あおいもバツイチになってしまったの。4年ぶりに再登場よ。 誰かお相手してくださいな。。
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
あおいさんの07月のウラログ一覧
-
2011年07月31日 05:13
旧常澄村にある願入寺裏の高台からは涸沼川と那珂川が合流するのが見えるんですよ。 当時「筑波山あなたはくれて岩船に 日影そ残る岸のもみち葉」と詠まれたように、今でも大きな川が交わり、漁船が走る姿は... 続きを読む
-
2011年07月30日 19:42
僊湖は千波湖のことで、昔は約54ヘクタールありましたが、春夏秋冬、晴雲雨雪など自然の移ろいで姿も変わったのですよ。 「千重の波よりてはつつく山々を こすかとそみる雪の夕くれ」とありますが、今では... 続きを読む
-
2011年07月29日 10:14
村松清嵐は、東海村の村松虚空蔵尊の奥の院にあるのですよ。「真砂地に雪の波かと見るまてに 塩霧はれて吹く嵐かな」と和歌にあり、白い砂が青い海まで延びていたようですが、今では砂防の松林で風情も薄れた... 続きを読む
-
2011年07月28日 22:54
水門帰帆は、ひたちなか市の那珂湊総合支所(旧那珂湊市役所)の裏から、太平洋がキラキラ輝く場所なのですよ。 「雲のさかひしられぬ沖に真帆上て みなとのは方によするつり舟」と歌われ、釣りに出ていた船... 続きを読む
-
2011年07月27日 10:47
広浦秋月は、東茨城郡茨城町、涸沼の出口に延びた砂州にあるのですよ。 「大空のかけをうつしてひろ浦の なみ間をわたる月そさやけき」と和歌にあるように近くに湖、遠くに筑波の絶景を望む月の眺めは、素晴... 続きを読む
-
2011年07月26日 15:18
太田落雁は常陸太田市栄町の小高い台地の東斜面にあるのですよ。 「さして行く越路の雁の越えかねて 太田の面にしはしやすらふ」との和歌があり、今でも遠くに真弓山を望み、昭和初期に真弓千石と名付けられ... 続きを読む
-
2011年07月25日 10:08
山寺の晩鐘は、常陸太田市稲木町の西山研修所裏にあるのですよ。 近くに久昌寺があり、斉昭は「けふもまたくれぬと告げる鐘の音に 身のおこたりをなけくおろかさ」と詠んだのです。 今でも住宅街が一望でき... 続きを読む
-
2011年07月24日 15:58
水戸市の青柳公民館裏の畑の中。 「雨の世に舟を浮へて青柳の 木の間を渡る風の涼しさ」との和歌が残っていますがが、現在は那珂川の堤防が高く視界がさえぎられ、風情もないのですよ。 続きを読む
-
2011年07月23日 22:09
今日はゴルフでした。 気候はさわやかで、まるで軽井沢ででもプレイしているみたい。 でも、いったい何なんでしょうね? もう充分わかっているのに FWは空振りするし、ごろごろ転がっていくし・・ 結局... 続きを読む
-
2011年07月22日 10:09
八幡太郎源義家の伝説が残る「矢越(やごし)の森」(白河市東地区) 東北には八幡太郎義家、こと源義家の伝説が数多く残っています。 源義家が安倍家討伐のため、奥州へ出向いた「前九年の役」。 その際源... 続きを読む
-
2011年07月20日 09:54
母畑湖の近くに位置し5軒の温泉旅館が湯けむりをあげる母畑温泉郷。 開湯はおよそ900年前の八幡太郎義家・奥州征伐の時代。 傷を負った兵馬を谷川の清水で洗ったところ快癒したため、母衣(ほろ)と旗を... 続きを読む
-
2011年07月16日 16:15
常陸太田駅舎完成記念として、駅からハイキングが16日に開催されました。 黄門様のふるさと’常陸太田。黄門様が隠居した常陸太田を歩き、そして、旧市街地‘鯨ヶ丘’は和暦の時が流れるまち。 鯨ヶ丘の古... 続きを読む
-
2011年07月15日 10:00
平安時代の末期、新羅三郎義光(源義家の弟)の孫昌義は、久慈郡佐竹郷に永住し、佐竹氏を名乗り馬坂城を築いたのです。 馬坂城は、約6032m2の敷地に三つの曲輪を設けた平山城で、北を鶴が池、西南を山... 続きを読む
-
2011年07月14日 11:18
常磐自動車道の那珂インターから国道349号線、県道60号線を乗り継ぎ黒坂の集落へ。 ここから車の対向もままならない未舗装の道を走ると二の鳥居駐車場にたどり着きます。 登山道は暗い杉の林の中を緩や... 続きを読む
-
2011年07月13日 11:44
春友彫刻の森運動公園は、平安時代末期、八幡太郎義家が奥州平定の際に訪れた場所であり、回りの景観が鎌倉に似ているところから、この地を「鎌倉」と名付け、周辺には、「鎌倉坂」や「太郎坂」などもあるので... 続きを読む
-
2011年07月12日 08:51
真弓山は常陸五山の一つ。 古くからの信仰の山で、通称お真弓さん・真弓山王大権現。 真弓神社には、八幡太郎義家が奥州平定の際に立ち寄り、弓を奉納したという伝説があるのですよ。 推定樹齢900年の杉... 続きを読む
-
2011年07月11日 11:59
八幡太郎義家は父頼義とともに、平安時代末期に奥州(東北地方)を支配し、朝廷に反逆していた安倍一族等を、清原(後の藤原3代に繋がる家系)と組んで、亡ぼしました。 これが縁で、藤原氏との繋がりを持ち... 続きを読む
-
2011年07月10日 13:26
7月10日は納豆の日なのですよ。 現在から2300年余りもさかのぼるといわれる納豆の歴史。 関東以北では武士の棟梁・八幡太郎義家の伝説が数多く残っているのです。 永和3年(1083)、奥州平定に... 続きを読む
-
2011年07月08日 11:51
安比高原の奥に広がる野芝の高原が中のまきばと奥のまきばなのです。 5月から6月にかけて安比高原はレンゲツツジが咲き誇ります。 高原一面に咲くレンゲツツジの群落を見たり、新緑眩しいブナの森を散策し... 続きを読む
-
2011年07月06日 10:55
昔ある処に貧しき娘あり。 妻はなくて美しき娘あり。 また一匹の馬を養ふ。 娘この馬を愛して夜になれば厩舎に行きて寝ね、ついに馬と夫婦に成れり。 ある夜父此事を知りて、其次の日娘に知らせず、馬を連... 続きを読む
-
2011年07月05日 09:24
伝承園は遠野地方における、かつての農家の生活形態を再現した民俗伝承施設です。 国の重要文化財である南部曲り家「旧菊池家住宅」、「佐々木喜善記念館」等、見て学ぶ施設のほかに民芸品の実演制作や地元住... 続きを読む
-
2011年07月04日 08:51
遠野市立博物館は2010年4月にリニューアルオープンしました。 『遠野物語』の著者柳田國男が遠野を旅したときの印象を体感できるゾーンでは、シアタースクリーンで遠野の風景や民話のアニメが上映されて... 続きを読む
-
2011年07月03日 02:44
全国で最も魅力的な街や都道府県は? 「地域ブランド調査2010」があるブランド総合研究所で行われ、国内1000の市区町村及び47都道府県を対象に、認知度や魅力度、イメージなど全63項目からなる調... 続きを読む
-
2011年07月02日 18:37
「飛行機に乗るのは特別なことだから、空港が遠いのは仕方がないよね?」「成田空港発のツアーの方が安いし・・・」 と思っていませんか? 茨城空港なら、空の旅はもっと気軽に・もっとお得になるのですよ!... 続きを読む
-
2011年07月01日 10:07
たかむろ水光園 は、田園都市の理想郷づくりトオノピアプランから生まれた、憩いと癒しの施設なのです。 宿泊や飲食施設を完備し、太陽熱とトロンシステムで温めた「トロン温泉」を24時間楽しめるんですよ... 続きを読む