- 名前
- あおい
- 性別
- ♀
- 年齢
- 39歳
- 住所
- 茨城
- 自己紹介
- あおいもバツイチになってしまったの。4年ぶりに再登場よ。 誰かお相手してくださいな。。
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
あおいさんの06月のウラログ一覧
-
2011年06月30日 11:34
土淵町の常堅寺裏を流れる小川の淵にはカッパが多く住んでいて、人々を驚かし、いたずらをしたといわれているんですよ。 澄んだ水がさらさらと流れるカッパ淵は、うっそうとした茂みに覆われ、今にもカッパが... 続きを読む
-
2011年06月29日 09:59
遠野ふるさと村に一歩足を踏み入れると、懐かしい農村の風景が広がるのですよ。 今では数少ない江戸中期から明治中期にかけての曲り家を移築し、ひとつの集落を再現。小川が流れ、水車がまわり、畑があり、あ... 続きを読む
-
2011年06月28日 08:25
とおの昔話村では4月から11月まで毎日、昔話を聞くことができるのですよ。 「むがす あったずもな」で始まり「どんどはれ」で終わる遠野の昔話「オシラサマ」や「カッパ」「ザシキワラシ」など、方言で語... 続きを読む
-
2011年06月27日 09:26
柳田國男が滞在した宿として知られる高善旅館。 その建物を移築した「柳翁宿」は自由に見学できるほか、映像で昔話を楽しめる「物語蔵」、日本全国の昔話を集め、数々の資料を展示する「とおの昔話資料館」な... 続きを読む
-
2011年06月25日 17:24
昭和村と南会津町にまたがる駒止湿原は、ブナ林に囲まれた10数個の湿原が点在しており、 その代表的なものが大谷地、白樺谷地、水無谷地なのです。 駒止湿原の特徴は低層から高層へ3種類の湿原があり、幅... 続きを読む
-
2011年06月24日 10:14
そもそも「蔵とらーめんの街」の起こりは、昭和五十年代半ばに、市内在住の写真家が、近代的な街づくりのために壊されていく蔵に心を痛め、素晴らしい蔵々を文化遺産として後世に残そうと写真展を開いたことが... 続きを読む
-
2011年06月23日 15:00
蔵のまち喜多方」として多くの旅人たちが集う喜多方。 はじめて訪れた人にも、懐かしい郷愁を感じさせずにはおかない、素朴な趣のあるまちなのです。 いまでも、酒蔵、味噌蔵として使われていることからもわ... 続きを読む
-
2011年06月22日 09:00
鶴ヶ城を南西に見下ろす小高い山の中腹には、一年中香華こうげのたえることのな白虎隊士19名の墓があります。 白虎隊は、戊辰戦争のおり藩主の親衛隊として組織された、15歳から17歳の少年たちからなる... 続きを読む
-
2011年06月21日 09:38
七日町は毎月7の日に市がたったところから名づけられた町で、城下町の中心、大町四ツ角を起点とした会津五街道のうち越後街道、米沢街道、日光街道が通る、西の玄関口でした。 現在も昔ながらの蔵や木造、洋... 続きを読む
-
2011年06月20日 13:16
御薬園は、江戸時代中期に作られた庭園で、会津藩主の別荘として使われていました。薬草の研究をする場でもあったため、御薬園と呼ばれているんですよ。 戊辰戦争のとき、城下の至る所で火災が起こり、御薬園... 続きを読む
-
2011年06月18日 16:21
あおいは、今日はちょっと遠かったのですが、潮来のあやめ祭りに行ってきました。 潮来のあやめ祭りは、昭和27年にはじまった歴史あるまつりで、当初は、あやめや花菖蒲の愛好家たちがビール瓶などに花菖蒲... 続きを読む
-
2011年06月17日 09:00
まちなか周遊バス「ハイカラさん」「あかべぇ」は、JR会津若松駅を起点に、七日町、鶴ヶ城、御薬園、飯盛山など、市内中心部を約1時間で一周するクラシカルなボンネットバスなんですよ。 グリーンとワイン... 続きを読む
-
2011年06月16日 12:00
会津若松とぃったら、なんといってもまずは鶴ヶ城でしょう。 戊辰戦争の際には籠城戦の激しい攻防にも耐え抜いた名城なんですよ。 昭和40年に昔の姿そのままに復元され、城内は資料館になっているのです。... 続きを読む
-
2011年06月15日 06:42
『塔のへつり』は、塔の形をした急な崖という意味から『塔のへつり』と名付けられたということです。 “へつり”とは、方言で川に迫った断崖や急斜面の意味。 長年にわたる水流や風雨の浸食作用によって、塔... 続きを読む
-
2011年06月14日 10:02
大内宿は会津若松と日光を繋ぐ会津西街道又は下野街道と呼ばれる街道の宿場町でした。 古い町並みが残っている事で昭和56年に宿場町としては妻籠宿、奈良井宿に次いで全国3番目に重要伝統的建造物群保存地... 続きを読む
-
2011年06月13日 08:57
那須岳を代表する茶臼岳は、火の山で側面に無限地獄などの噴気孔を開いて、盛んに噴煙を上げているんですよ。 那須の山々は、2000mに届かない標高とはいえ、ハイマツの稜線、5月まで冬支度を見せるほど... 続きを読む
-
2011年06月11日 05:06
今朝、我が家の庭に、黄色いウチワサボテンの花が咲きました。 ウチワサボテンはメキシコ原産と思われる多年草。いくつかの種類・品種があるようで、棘の形・大きさや草丈などにも違いがあるようです。 初夏... 続きを読む
-
2011年06月10日 09:16
今日は、また、ウラデジにふさわしくないお話なのでごめんなさい。 6月27日に、常陸太田市を会場に、観光ボランティアガイド茨城県大会が開催されるのよ。 これは、県内各地のボランティアガイドさんが一... 続きを読む
-
2011年06月09日 10:03
那須りんどう湖ファミリー牧場は、那須高原の中でも3本の指に入る人気の観光スポットなのですよ。 特に、子供連れやカップルが那須高原に泊まって遊ぶとなると、那須ハイランドパークかこの那須りんどう湖フ... 続きを読む
-
2011年06月08日 11:10
南が丘牧場は、野趣あふれる牧場で山の丘陵をそのまま利用しているのです。 本当の牧場であった場所をそのまま皆に開放している牧場と言った方がよいのかも知れません。 この牧場は、比較的皆に優しいランド... 続きを読む
-
2011年06月07日 09:05
栃木わんぱく公園は壬生町に位置していて、「創造性にあふれ、ゆめ多くやさしく、たくましいこどもたち」を基本テーマとしており、「花の街」「こどもの村」「ふしぎの森」「風の谷」「みどりの丘」の5つのエ... 続きを読む
-
2011年06月06日 08:57
5日の日曜日、天気はまあまあでしたので、5月22日にオープンとなった、「那須平成の森」に行ってみました。 那須御用邸の森には豊かで多様な自然環境が残されており、ブナの自然林などが広がるほか、希少... 続きを読む
-
2011年06月05日 01:49
作詞と作曲及びヴォーカル・ディレクションを「桑田 佳祐」さんが担当した、『恋人も濡れる街角』は、「中村 雅俊」さんに曲をプレゼントしたものなのですよ。 「中村 雅俊」さんは、宮城県女川出身なので... 続きを読む
-
2011年06月04日 00:48
桑田さんの歌詞はとてもスケベなものが多いのですが、だだ単にすけべだけではないのです。 どろどろとした混沌を合わせたなかに、光るものを出現させているような、不思議さを感じるのです。 「クリといつま... 続きを読む
-
2011年06月03日 09:11
栃木みかも山公園は、関東平野の北部に位置する三毳山の一部を利用した公園なのです。標高25m~209mと高低差があり、アカマツ、クヌギ、コナラなどの樹林に囲まれた、自然の豊かな公園なのですよ。 園... 続きを読む
-
2011年06月02日 10:04
佐野厄除け大使は、 関東三大師の一つ、春日岡山惣宗寺といいます。 天台宗の名僧、慈恵大師を祀るところから元三大師と呼ばれていましたが、厄払い祈願で訪れる人が増え、今では佐野厄除け大師と呼ばれてい... 続きを読む
-
2011年06月01日 15:04
佐野アウトレットは、「アメリカ東海岸の風を運ぶ街」をコンセプトに、国内外のブランド約150店舗が集まる大型アウトレットショッピングモールなんですよ。種類・ジャンルが豊富なので、お気に入りの品が必... 続きを読む