- 名前
- あおい
- 性別
- ♀
- 年齢
- 39歳
- 住所
- 茨城
- 自己紹介
- あおいもバツイチになってしまったの。4年ぶりに再登場よ。 誰かお相手してくださいな。。
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
あおいさんの07月のウラログ一覧
-
2008年07月31日 00:10
男鹿半島には、男鹿温泉郷をはじめ、金崎、戸賀など海岸沿いを中心に温泉があるんですよ。 北西端にある入道崎は海食崖の岬で、入道埼灯台があります。このほか、八望台といった景勝地もあり、男鹿国定公園に... 続きを読む
-
2008年07月30日 00:09
角館は、城下の町割り、武家屋敷の姿を最もよく残した町だといえるでしょう。 門や塀は残っていても、建物まで残っている城下町はごく少ないのです。 町は、中央部につくられた火除け(防火地帯)を境に、北... 続きを読む
-
2008年07月29日 00:02
日本海にうかぶ佐渡は四方を海に囲まれ、豊かな自然環境の中、歴史、伝統文化、芸能等の多様な観光資源が現代に息づく美しい島です。 中世における貴族等の配流による上方文化の影響や近世における金銀山の繁... 続きを読む
-
2008年07月27日 22:42
新発田市の東の郊外に、日本で最も小さい「櫛形(くしがた)山脈」の中に標高399.5mの大峰山があります。 この大峰山はヤマザクラの地として名高く、昭和9年には「橡平サクラ樹林」として国の天然記念... 続きを読む
-
2008年07月26日 16:21
新潟県北部の中心地として栄えてきた城下町、村上市。 その面影は、曲がりくねった路地や昔ながらの町名にも色濃く残っています。 日本海の情緒あふれる景観に加えて「瀬波温泉」は、村上地方の旅の拠点とし... 続きを読む
-
2008年07月25日 06:52
妙高高原のいもり池はスイレンがきれいです。 お天気のよい日は青々とした妙高山とピンクと白のスイレンをダブルで楽しむ事が出来ますよ。 写真を撮るもよし、スケッチするもよし、お散歩するもよし、高原の... 続きを読む
-
2008年07月24日 06:10
志賀高原は山形県の山形蔵王温泉スキー場や新潟県の苗場スキー場と並んで、日本屈指の一大スキー場なんですよ。 春には春スキー・ミズバショウの開花や新緑、夏は避暑・トレッキングや登山、秋は紅葉、冬は雪... 続きを読む
-
2008年07月23日 00:03
北アルプス乗鞍岳は、3000m級の山々が連なる中で、23の峰、7つの湖、8の平原があり、壮大な自然を堪能できます。 また、乗鞍岳は、3000メートル級のの雲上のドライブが楽しめるんですよ。 乗鞍... 続きを読む
-
2008年07月22日 01:27
上高地は、北アルプスの谷間にある、大正池から横尾までの前後約10km、幅最大約1kmの堆積平野なのです。 かつて岐阜県側に流れていた梓川が焼岳火山群の白谷山の噴火活動によってせき止められ池が生じ... 続きを読む
-
2008年07月21日 06:39
松本城は、長野県松本市にある城で、国の史跡に指定されているんですよ。 松本城となる以前は深志城(ふかしじょう)と呼ばれていました。 市民からは別名烏城(からすじょう)[とも呼ばれ親しまれているん... 続きを読む
-
2008年07月20日 00:01
戸隠地方は、冷涼な気候に育つ風味豊かな「霧下そば」の産地であり、戸隠神社へ詣でる信者への振るまい料理として、古くからそばの食文化が伝わってきたのです。 宝光社、中社周辺に30数件が味を競うそば店... 続きを読む
-
2008年07月19日 05:22
小布施町にある岩松院は文明4年(1472)に開山された曹洞宗のお寺なのです。 戦国の武将福島正則や葛飾北斎、俳人小林一茶ゆかりの古寺でもあり、境内には福島正則の霊廟や一茶が「やせ蛙まけるな一茶こ... 続きを読む
-
2008年07月18日 00:03
善光寺本堂は1953年(昭和28年)3月、国宝に指定されました。また、山門(三門)と経堂は重要文化財なのです。 本堂では床下の真っ暗な通路を通り、本尊の真下にあるとされる「極楽浄土への錠前」に触... 続きを読む
-
2008年07月17日 00:01
甘利山は南アルプスの前衛の山。 山梨県韮崎市にあり、レンゲツツジの群落が山上を彩る6月中旬から下旬は多くの人々で賑わうのです。 駐車場から車道を横切り、売店のつつじ苑横からゆるやかな階段状の登山... 続きを読む
-
2008年07月16日 00:33
清里高原は本州の真ん中、山梨県北杜市・八ヶ岳連峰の南麓に位置し、緩やかで圧倒的な広がりの裾野と、変化に富む富士山・南アルプス等3000メートル級の山々とのコントラストが美しい高原なのです。 四季... 続きを読む
-
2008年07月15日 00:04
国道299号線に広がる蓼科高原は、横谷渓谷を中心とした豊かな自然美と温泉や味覚に恵まれています。 マイナスイオンを満喫しながら滝を巡る渓谷を歩いてみると、小鳥のさえずりや爽やかな緑を吹き抜ける心... 続きを読む
-
2008年07月14日 01:46
車山から鷲ヶ峰にかけて、ゆるやかな起伏が続く霧ヶ峰高原。 レンゲツツジやニッコウキスゲ、マツムシソウなど、季節の高山植物が緑の草原を色とりどりに染め上げます。 富士山やアルプス、八ヶ岳連峰など、... 続きを読む
-
2008年07月13日 07:40
別所温泉は、共同浴場を中心に栄え、現在も3つの共同浴場「大湯」、「大師湯」、「石湯」が存在しているんですよ。 大湯は木曽義仲、大師湯は弘法大師、石湯は真田幸村ゆかりの湯として知られていますね。 ... 続きを読む
-
2008年07月12日 00:03
軽井沢は基本的に“観光する” ことではなく“保養する” ことを目的に開発されてきた土地と言えるでしょう。 それゆえ、数ある観光スポットもあまりガツガツとめぐるのではなく、森林浴の合間にふらりと立... 続きを読む
-
2008年07月11日 00:54
草津白根山は、群馬県吾妻郡草津町に位置する、標高2,160mの活火山なのです。 他の白根山と区別するため、草津白根山と呼ばれているんですよ。 山頂付近は白い山肌が広がっているのが特徴ですが、18... 続きを読む
-
2008年07月10日 01:43
日本百名山の一つ、谷川岳は清水峠から茂倉岳、一ノ倉岳から万太郎山、平標山(たいらっぴょうやま)、三国峠までを上越国境沿いに結ぶ谷川連峰の中心的存在にあたります。 谷川岳というと上級登山者向きの山... 続きを読む
-
2008年07月09日 01:03
さわやかな新緑にいっせいにおおわれる春。 深い緑と清涼を感じさせる渓流との戯れがうれしい夏。 その彩りがたとえようもなく美しい秋。 雪と氷がキュッと引き締まった気分にしてくれる冬。 そんな四季折... 続きを読む
-
2008年07月08日 00:08
わたらせ渓谷線は、その名の通り渡良瀬川の上流の美しい渓谷に沿って走るのですよ。 ディーゼルカーが何度か渓谷を渡りながら、谷筋をさかのぼる路線で、特に初夏の新緑と秋の紅葉が絶品ですね。 ハイシーズ... 続きを読む
-
2008年07月07日 06:05
天然記念物に指定さている吹割の滝は、高さ7m、巾30m余に及び、こうこうと落下、飛散する瀑布は、東洋のナイアガラと言われているんですよ。 この滝は、凝灰岩、花崗岩の河床上を流れる片品川の清流が、... 続きを読む
-
2008年07月06日 07:53
下妻市にあります、25haにも及ぶ広大な砂沼広域公園の西岸のジャンボプール「砂沼サンビーチ」。 25m競泳用のプールをはじめ、波乗りビーチ・流れるプール・水の森・水の遊園地・鬼怒川下り・人気絶頂... 続きを読む
-
2008年07月05日 00:07
つくば市にあります「洞峰公園」は、洞峰沼を中心とした約20haの公園で、マツ・サクラ・ケヤキ・シラカシ・イチョウなど四季折々の樹木が立ち並び、訪れる人々の憩いの場となっています。 また、太陽熱を... 続きを読む
-
2008年07月04日 06:40
「筑波山は」は、その美しい姿から富士山とも対比され、「西の富士、東の筑波」と並び称されています。 古くは万葉集にも詠まれた名山で、日本百名山、日本百景の一つに挙げられているんですよ。 男体山及び... 続きを読む
-
2008年07月03日 00:03
箒川に沿って続く「塩原温泉郷」は、大同元年(806年)に発見された 長い歴史を持つ温泉なのですよ。 明治17年(1884年)に塩原街道が開通し、 夏目漱石、谷崎潤一郎、斉藤茂吉などの文豪が訪れ、... 続きを読む
-
2008年07月02日 05:58
那須岳とは茶臼岳、朝日岳、三本槍岳の総称なのですよ。 那須岳を代表する茶臼岳は、火の山で側面に無限地獄ほかの噴気孔を開いて、盛んに噴煙を上げています。 たびたび活動し、最近では1953年に爆発し... 続きを読む
-
2008年07月01日 00:06
那須高原 南ヶ丘牧場は、ロイヤルリゾートともいわれる那須高原の中心にあります。 入場・駐車場無料なので家族連れでもカップルでも、気軽に利用出来るのですよ。 牧場でいろんな動物とふれあったり、魚釣... 続きを読む