- 名前
- 清英
- 性別
- ♂
- 年齢
- 63歳
- 住所
- 東京
- 自己紹介
- 美酒美食、好色好きなので一緒に居酒屋や料理店巡り、◯◯◯にお付き合いして下さる心優し...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
寒蝉鳴
2024年08月12日 14:59
本日の私の書作品は
寒蝉鳴
参加している書道グループの本日の
テーマです。
詳細はこのサイトから転載しました。
寒蝉鳴 第三十八候「寒蝉鳴 (ひぐらしなく)」 8/12~8/16頃
https://www.kurashi-no-hotorisya.jp/blog/4seasons-things/72seasonal-signs/sign38.html
第三十八候「寒蝉鳴 (ひぐらしなく)」 8/12~8/16頃
七十二候が立秋の次候に変わりました。
ヒグラシが「カナカナカナ」と甲高く鳴く頃を表した候ですが、実際にはもう少し早くから鳴き始めます。
よく鳴くのは日の出前や日没後の薄暗い時間帯ですが、気温が下がると日中でも鳴くようになるそう。
どこか懐かしく涼しげなその鳴き声からは、過ぎ行く夏を惜しんでいるかのような哀愁さえ感じられます。
夏の間中聞こえてくるセミの声ですが、その種類は季節とともに移り変わります。
4月下旬頃「ゲーキョゲーキョ」と合唱しているのはハルゼミ。
6月頃から鳴くのはニイニイゼミ。「チィー」という声で一日中鳴いています。
そして、7月頃から盛んに聞こえるのはヒグラシの声。
7月中旬の盛夏から「ミーンミーン」と鳴くのは、ミンミンゼミ。
同じ頃、「ジリジリ」と油で揚げているような声で鳴くのはアブラゼミ。
7月下旬から8月上旬にはクマゼミの鳴き声も聞こえてきます。
声の主はみな成熟した雄で、お腹にある膜を震わせて鳴くそうです。
多くのセミたちが一斉に鳴きたてる声を、時雨の降る音に見立てて「蝉時雨 (せみしぐれ)」といいます。
ちなみに、"蜩 (ヒグラシ)" の季語は「秋」。
セミの多くは夏の季語になっていますが、蜩は、法師蝉 (ツクツクボウシ) と共に秋の季語に分類されています。
このウラログへのコメント
コメントを書く