- 名前
- ベソ
- 性別
- ♂
- 年齢
- 64歳
- 住所
- 海外
- 自己紹介
- 我ハ墓守也。
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
立てよ
2016年05月20日 21:52
マナー違反云々というお題でログを書いたフレンドさんがちらほらおられたのでその絡みで。
わしね、いつもため息しか出ないことがあるんです。
それはね、我が同胞のマナーというか、意識の低さ。
それは例えば、身障者用の駐車スペースに平気で停める何も障害を持たない人の神経。
これは米国なら犯罪で厳しく罰せられます。罰がなくとも、米国人はこんなことしません。それは恥ずかしいことと認識しているから。
我が国は武士道の国やなかったんですか?
いつからこんな恥知らずばかりの国に成り下がってしもたんですか?
わしはその答えを知っています。戦後の日教組教育のせいです。共産主義者は子供を家畜として育てることを志向します。その方がコントロールが容易だからです。裏で糸を引いていたコミンテルンの思う壺です。我が国を家畜の国にした日教組の先生方は満足でしょうか? そんなことはありますまい。暴力による共産主義革命を志向した共産主義者たちはそれが実現しなかったので不満しかない筈です。
そして。
それ以上に広範に見られるのが「不起立」動作。
不起立。共産主義者が大好きな言葉ですねえ。学校の卒業式という生徒のための儀式で国家斉唱の際に立たないことで自らの政治的信条を表明しいいことをした気分になる。教師としてこれ程間違った姿勢があるでしょうか?
その不起立ですが、実は我が国に蔓延している、とわしは知っています。
例えば新幹線の席。
貴女が窓際の席を予約していて、通路側に先に座っている男がいるとする。
貴女は歩み寄り、済みません、私窓際なんです、と言って座らせてもらおうとする。
ここで。
悲しいかな、我が国の男は9割方座ったままで脚をずらして貴女に奥に座らせようとします。
貴女は不自由な思いをして、体を捻りこの野郎、と思いながら着席する。
その後でそのカス男が話しかけて来ても、無視する気にしかならずに当然です。
わしはね、あれはつくづく情け無い行為やと思います。
また外国の話で恐縮ですが、欧州なら男たちは間髪入れずすっくと立ち上がり貴女が楽に奥の席に座れるようにしてくれるのです。
幸いにして、わしはそうした違いを見て来たので我が国の意識の低さに情け無さを覚えずにいられません。
わしのフレンドさんなら、国粋主義者とも言えるわしがこうして外国の男を礼賛するのを奇異に感じられるでしょう。
要はわしが、それだけ鬱屈した気持ちを持っている、ということです。
普段ならわしは外国の風習を批判こそすれ、支持することはありません。
しかし。
この一件に関しては、わしは我が国のを男たちがマナーの点で獣同様に成り下がったことを嘆かざるを得ないのです。
そう、そうした光景に接する度に、わしは「立てよ」と言いたくなります。
あまりに酷い時は、英語でCan you pleasestand up? とお願いすることもあります。日本の男は何故か、英語で話しかけられると反発しないという傾向があることを利用したものです。
もちろん、わしはそんな時にすっくと立ち上がります。
因みに、電車でお年寄りや小さな子供連れのお母さん、お父さんがいても席を譲ります。
それが親切と信じ、された方は嬉しかろうと信じ、日本の男の正しい振る舞いであると信じるからです。
皆様、ええ週末を。
このウラログへのコメント
私は道の駅でお喋りをしながらアイスを食べていたのですが、子供連れのお母さんとお婆ちゃんが来て、その後その子の弟君とお父さんが来たので席を立ったら会釈を受けました。
当たり前が当たり前じゃないのかなぁ。
ちょ、話はそれますけどね、
つまりモテたい男はとりあえず、レディファーストを徹底するとよい思う。
> モカ♪♪さん
女性でもあるもんね…あれを国際線の飛行機のエコノミークラスの席でやられると本当に困る。前の席が後傾してるから。人が通れる隙間なんてないのに立とうとしない。わしは泣かされたことがあるよ
> ☆あねもね☆さん
そう。当たり前と感じる貴女の感性は正常やと思うし、これからもそうあって欲しい。ただ、世の中にはその「当たり前」が通用しない連中が増え、おかしなことになって来てる、と感じるよ
> masagoさん
う~む。わしはこんなことしても、もてるとは思わんけど…でも不起立の男がもてることもないやろう。ならば親切にする分立った方がええやん。わしはそう思う
> み そ のさん
なるほど、「個」と「自分本位」ね… そもそもまともな個人主義なら他者の尊重に考え至るのが当然で、我が国で逆行してるのは日教組の家畜化教育の成果やろう。我が国の光は何処にあるのかね…
コメントを書く