デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

オイオイ!そんな事ぐらい自分で調べろよ!!

2010年09月05日 18:15

上場企業に勤めてもこんな事ぐらい自分でできないの?マジに最近の若い者は・・って云いたくなる。

 オモテはもう更新しちゃったからまた仕事がらみだけど~最近2DKのマンション契約が終わったんだ。契約開始日はあと2日先だが・・カ-テンのサイズを測りたいとか云いだしたし貸主の許可もでてるからきちんと鍵渡しまで終了して手続きは全部終わったマンションである。

 まだ入籍してないけど婚約中。寝室にエアコンが欲しいと連絡があった。リビングにだけサ-ビスで設備としてエアコンがついてるから欲しい人は自分でつけるっていうタイプのマンションである。それがさあ、エアコンには100Vのタイプと200Vのタイプがある。それに50ヘルツと60ヘルツの差があるらしいんだけどどれを買えばいいか判らないので全部教えて欲しい・・・なんて電話があったんだ。オイオイ!婚約中でもういい年だろ。自分自体がソフトウエア関係に勤務してるんだからメ-カ-に問い合わせるなりエアコン設置場所のコンセントを確認するなり、めんどくさければ近くの電気屋を呼んでそこの店員に全部任せて設置して貰えばすむ話じゃんか!!

 こっちは単に物件の仲介をした不動産会社にすぎない。限に鍵だって渡してあるんだから家電量販店に行って相談すればいいじゃん。エアコン設置場所のコンセント写真でも携帯に撮って店員にこのタイプで設置できるものって発注すればいい話である。そんな事まで不動産屋にたよってどうするの?自分でアエコンの発注もできないの?上場企業って云っても困ったものである。

 簡単にいうと、静岡を境にして関西は60ヘルツ関東は50ヘルツの電源になってるよね。(今時中学生でもそれぐらい知ってるよ。第一今はラジカセだろうが掃除機だろうが電化製品なるもの、ボタンひとつで50ヘルツも60ヘルツも対応可能な様になってる筈だよ。そんな事も知らね-のか!これから結婚して家庭を持つっていう男が・・(第一ソフトウエア関係の会社に勤務してたらそれぐらいの事判るだろ)

 で、単体100V用を買えばいいのか200V用を買えばいいのか判らない。ヤフオクで安く手に入れたいから--だって。オイ、まさかエアコン設置もやってくれって頼みに来ないだろうな!(当然エアコンぐらい不動産会社の社員ならできて普通だけど)100V用っていうの省エネタイプじゃないから20アンペアぐらい電気をつかう。200V用ってのは省エネタイプだから15アンペアぐらいしか使わない。これが判らないならヤフオクでなんか買うなよ。全部近くの電気屋に頼めばすむ事じゃん。それにソフトに詳しいならパソ関係も大丈夫でしょ。だったら日立でもどこでもネットで調べて問い合わせればすむ事じゃんよ-!!

 くれぐれも云うけど、俺きちんと鍵渡してんだよ。全く判らないなら電気屋呼んでエアコンコンセントをみて貰えばいいじゃん。ここにあうエアコンで安い物を注文っしたいって相談すればいいだけじゃん。こんな事までいちいち不動産会社に相談されたら・・・Bフレッツの最初のPCはどう設置すればいいかとか、何かある度に連絡がきそう!

 マジ、最近の若い奴らって自分で調べようって意識はないの?それに、正直あまりに無知。そんな気がする。皆さんだって・・自分で判らないと電気屋さんに頼むでしょ!コンセントの種類が違ってれば携帯にコンセント写真を撮ってこれにあうエアコンを設置したいって家電量販店でも相談しない?鍵持ってなきゃあ別だけど・・実際住む部屋の鍵は渡してあるんだよ。30すぎたソフトウエア-勤務の社員が不動産屋に連絡する事でもないだろう。常識ぐらい判れよ!!そう云いたいんだけど・・どうなんでしょう?俺ってきついですか?でもきちんと鍵は渡したし、追加のエアコンを設置するのは入居者の責任の範囲なんだから・・何でもかんでも不動産屋に電話1本で確認しちゃえ!!この考えは違うと思うよ!如何でしょうか?

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

夢先案内人

  • メールを送信する
<2010年09月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30