- 名前
- レオ
- 性別
- ♂
- 年齢
- 53歳
- 住所
- 埼玉
- 自己紹介
- 初めまして。 いい出会いが欲しくて登録しました。 普通に会ってみたいです(ToT) ...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
違いが分かる人ですか?
2008年01月15日 00:58
面白い記事があったので載せてみました。
暇な方は読んで見て下さいね。
寒い冬といえば、やっぱり鍋! てなわけで、牡蠣鍋でもしようと、スーパーで牡蠣を物色していると、パックに“生食用”と“加熱用”って文字が書いてある。値段を見ると、生食用の方があきらかに高いし。う~ん、ここは奮発して新鮮な生食用を買うとするか! ってそんな経験ない?
でも、そのジャッジ、実は勘違い。牡蠣の生食用と加熱用の違いは“新鮮さ”で区別されているわけではないのだ。じゃあ何が違うのだろう?
「牡蠣を養殖している海域の違いです。保健所が指定した沖合のキレイな海域で育った牡蠣が生食用に、岸辺に近い海域で育った牡蠣が加熱用。また、生食用の牡蠣は水揚げしてから2~3日、紫外線で殺菌作業を行いますが、加熱用の牡蠣は、水洗いしてすぐ出荷されています」(オイスターバーMAIMON西麻布・工藤シェフ)
なんでもこの養殖過程での違いが、牡蠣の味を大きく左右しているのだそう。そのうえ生食用は、菌を99.9%取り除くために2~3日間ほぼ絶食をしいられ、その間は放置プレイ。菌はなくなるから安全だけど、身が痩せて水っぽくなることもある。…ってことは、牡蠣って実は加熱用の方が美味ってこと?
「そうですね。滅菌作業によって、うまみ成分を失ってしまうこともありますから。牡蠣自体の味は、加熱用の方が濃いですよ。ですから、生食用の牡蠣をフライなど加熱して調理をすると、うまみ成分がほぼ失われた料理になってしまいます。また加熱用の牡蠣は、火を加えることで牡蠣の持っている“甘み”が増すんです!」(同)
一方、牡蠣の独特な“のどこし”を楽しめるのが生食用だ。さらに産地や種類による味の違いを堪能したい場合も、生牡蠣が適している。
肝心なのは、用途にあった調理をするってこと。とりあえず、鍋パーティで牡蠣の違いについて、うんちくでも語っておきますか?
全然知らんかった!!
鮮度で分かれているのかと思ってました(^^ゞ。
このウラログへのコメント
牡蠣食べれなぃので・・・
そんなの関係な~ぃ(*^□^*)
ずっと違いが分からずにいたのでスッキリ~♪
牡蠣はどんな風にして食べても美味しいですよね~(^^ゞ
コメントを書く