デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

さっさとばんめしのしたくをしろ

2024年05月31日 05:17

さっさとばんめしのしたくをしろ

前日に、記念日を口実に美食三昧してしまいまして。
なんか罪の意識を感じる食べ方を、久々にしてしまいまして。

気が付けば、情報発信もかーなーりーサボってました。
どのくらいサボっていたかというと、およそ1年間です。
その間、低糖質なものを作ってなかったこともないけど、新メニュー開発はあまりしていませんでした。
ちょうど反省?している現在が、チャレンジのチャンスかも。

で、作ってみました。
結構いけました。
おやきのようなものです。
小麦粉不使用のおやきです。

****************************************************

おやきもどき

材料

豆腐 150g
卵 1個
かにかま 1本5センチくらいのやつを5本くらい
サラダ油 少々
好み調味料 適宜

作り方
1. かにかまを細かく刻むか、手で割く
2. 豆腐を混ぜてクリーム状にする(ざっくりでOK)
3. 卵を溶いて、かにかまと豆腐を混ぜる
4. サラダ油をフライパンにしき、3をカレースプーンですくって両面を焼く

****************************************************

このくらいの材料で、スプーン7~8杯分のおやきができます。
かにかまはもっとたくさん入れてもおいしいです。

このおやきには、卵以外の「つなぎ」を使っていないので、生地がまとまりにくく返しにくいです。
ゆえにスプーンのサイズで作ってありますが、大きいものや形のいいものを作りたい場合は片栗粉を生地に混ぜてください。
かにかま以外に野菜やチーズを入れてもおいしいけど、野菜は水分が出るのでやはりまとまりにくくなり、その場合も同じように片栗粉で調整してください。
ただし片栗粉を入れすぎると低糖質にならないので、あればサイリウムの方がおすすめです。

調味料は、今回はお好みソースをかけてあります。
他にケチャップマヨネーズポン酢青海苔など、あらゆるものに合うのでお試しください。

卵と豆腐タンパク質で、意外と腹持ちもいいです。
しかも簡単に作れるので、ぜひとも作ってみてください。

このデジログへのコメント

  • ゴルキチ 2024年05月31日 10:33

    朝食で試してみます。
    作り方をコピーさせて頂きました。
    本物のおやきはどのように作るのですか?

    西武は昨日武内で勝って今日から巨人戦です。
    広島は今日からソフトバンク戦ですが3連勝お願いします。

  • りり 2024年06月02日 01:33

    > ゴルキチさん

    本物のおやきは小麦粉の生地で肉や野菜を包んで焼くんですが、これは偽物なのでかなり簡単です。
    カープは負け越し決定です…大丈夫でしょうか。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

りり

  • メールを送信する

りりさんの最近のデジログ

<2024年05月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31