デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

八福巡りの続き

2023年02月28日 22:12

八福巡りの続き

明日休み貰ったので
残り一気に書きます(> < )
写真は上下セットですー

⑥鷲神社
言い伝えによれば
古来この地に天日鷲神が祀られており
その神社日本武尊が東征の折に
戦勝を祈願したとされるが
実際は隣接する長国寺に
祀られていた鷲宮に始まるという。
江戸時代中期から酉の市で知られ
東京都足立区花畑7丁目の
大鷲神社の「おおとり」に対し
神社は「しんとり」と称された。
明治初年の神仏分離に伴い
長国寺から独立し鷲神社となった。

小野照崎神社
東京下町入谷」に
鎮座する小野照崎神社
852年(仁寿2年)、篁公が御東下の際に
住まわれた上野照崎の地に創建され
寛永寺の建立とともに
現在の地に遷されました。
江戸後期には
学問神様である菅原道真
(すがわら みちざね)
も回向院より御配神として当社に遷され
境内にある末社を含めると
15柱もの神様がお祀りされています。

⑧下谷神社
下谷神社奈良時代に創建され
都内で最も古い「お稲荷様」です。

神名
大年神 (オオトシノカミ) は
天照皇大神(アマテラスオオミカミ) の御弟
素戔雄尊 (スサノオノミコト) の御子で
五穀を主宰し
厚く産業を守護商売繁盛
家内安全の御利益がある神様です。

このデジログへのコメント

  • あぽと 2023年03月01日 00:21

    一気に3つ!どれも歴史がある神社ですね。
    ともさんの八福巡りで気になるところがいくつも見つかりました!

    明日のお休みはどこかお出かけするんですか?
    まだ予定立ててない感じ??

  • とも 2023年03月01日 01:18

    > あぽとさん

    八福巡り残り全て書いちゃいました(>_<;)
    明日は午後から女子友達とドライブへ
    場所はまだ決めてないですー

  • Kentaro246 2023年03月01日 07:44

    神社好きですね☆果たして次はどこにドライブ行くのかな~

  • とも 2023年03月01日 10:43

    > Kentaro246さん

    八福巡り楽しかったですよー
    ゆっくり歩いていい運動に!

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

とも

  • メールを送信する
<2023年02月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28