デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

八福巡りの続き

2023年02月25日 22:55

八福巡りの続き

④ 第六天榊神社
小網神社から次は第六天榊神社

御祭神
天神第六代坐榊皇大御神
(あまつかみむつのみよにあたりたまうさかきのすめおおみかみ)
面足尊(おもだるのみこと)
惶根尊(かしこねのみこと)

御由緒
 景行天皇の御宇四十年(110)
日本武尊が勅命により東国の鎮定に
下向の折この地に国土創成の
祖神である皇祖二柱の神を鎮祭し
自ら奉持した白銅の宝鏡を納め
国歌鎮護の神宮とした。
古来より「第六天神宮」と称され
公武衆庶の崇敬を受けてきた。
明治六年榊神社と改称した。

このデジログへのコメント

  • かず 2023年02月26日 08:30

    都会の神社はビルに挟まれていたりして圧迫感があるけど、
    境内に入ると鎮守の森とまで言えなくても
    楠や銀杏などの木々があって清涼感がありますね。

  • とも 2023年02月26日 09:15

    > かずさん

    ビルに囲まれてたりしますが
    1歩経内にはいれば
    雰囲気もガラリと変わります*゜

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

とも

  • メールを送信する
<2023年02月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28