デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

妻,見舞いに来た実妹(癌治療の経験を持つ)と話す_妻はまた栄養を貰ったね~♪

2019年09月07日 00:03

今日は,私が仕事に行っている間に,

妻の実の妹が,家にいる妻を,見舞いにやって来ました。


その妹(私にとっては義理の妹になりますが)は,16年ほど前に,やはり癌になり,がん治療の経験を持っています。

それで,妻とその妹は,がんの治療について他いろいろ沢山話をしたようです。



妹は,16年前,とある健診で癌が発見され,その時から入院生活・闘病生活が始まりました。

10か月間ずっと入院しっ放しでした。

今のように,1週間入院してあと3週間は自宅療養というものではなく,

10か月間,ずっと入院し放しだったのです。


抗がん剤治療は,毎週月曜日に1回行い,それを毎週行ったそうです。

その後,手術を受け,

手術後は,放射線治療を行い,退院したのです。


彼女は、退院後は,最初は定期的に検査に行っていたそうですが,

今はほぼ検査に行っておらず,

今,元気に生活しています。(*^-^*)♪


妻は言います。

「妹が16年前,がんになった時,驚き哀れに思い,励まさねばと思った。

しかし,まさか,その私が癌になるとは夢にも思っていなかった。

私自身が癌になるとは……。」と。


そういう妻は,本当に身近なところに

癌を克服して元気になって生還している人・妹が居るというとで,

本当に,大いに勇気づけられていると思います。(*^-^*)♪


『自分も,治療を頑張ればきっと克服できる。』と。





ところで,その妹は,手土産として,果物を沢山持ってきてくれたそうです。

妹の言うには,

「姉ちゃん。今,姉ちゃんがどんな食べ物が欲しいか分からないけれど,

私,治療中の時は,食べ物あまり食べられなかったんだけど,

ブドウとかオレンジ,もも,リンゴパイナップルなど果物なら食べれたから,

姉ちゃんも食べたいかと思って,果物を土産に持ってきたよ。」とのことでした。


私は帰宅後その話を聞いて,妻に言いましたよ。

「うんうん。そういった果物は食べられるんよね。よかったなぁ。

今,欲しい食べ物がもらえて。」と。

妻も,

「うん。ブドウとかこういう果物なら全部好きだからね。」と嬉しそうでしたよ。(*^-^*)♪



本当に,

自分(妹)が,して欲しいこと,して欲しかったこ事を,

他の人(姉)に対してして与えること……~これは本当に素敵な事だと思えます。

(セイショの中では,これを「黄金律」というのだそうです。)


私は,その妹(私にとっては義妹)の行為を,妻の前で手放しで褒めたたえました。(*^-^*)♪

妻も,元気づけられたり,勇気づけられたりしたと思います。


それ後も,かなり色々とあれやらこれやら話し込んだのだろうと思います。

16:00頃,ぼつぼつ帰り時刻となり,

帰る間際に,義妹は,妻に言ったそうです。


「私,普段,忙しくて姉ちゃんに何もしてやられないので,

その代わりといってはなんだけど,少ないけど,置いているからね。」

と言ったそうです。

妻は,「いやいや。そんなことせんといて。いらないいらない。(お金のことです。~笑)」

と言って断ったのだけれど,

どうしても置いて帰ると言って聞かないので,受け取ったそうです。(*^-^*)♪

「じゃあ,預かっておくということにするね。」と言って……。♪


私は,その話を聞いて,大いにうなずけるものがありまして,

「うんうん。まあだけど,久しぶりに妹の〇〇さんと話ができて良かったじゃないか。

好かったね。」と言ってやりましたよ。(*^-^*)♪



本当に,自分と同様の治療を行ったことのある人が,その闘病生活を終えて克服し,

元気になっている姿を身近に見れているという事実,

これは本当に励みになることだと思います。


(デジでのお友達や皆さんの中でも,

似たご経験や,しんどい体験を持たれている人が,

色々な立場でお励ましのお言葉やアドバイスをしてくださることが

私どもの元気の素・糧となっておりますよ。ありがとうございます。(*^-^*)♪)



今日の午後は,妻にとって,また一つ栄養を貰った時間になったのだろうと思います。




今日も長い文になりました。温かいお気持ちで読んでくださりありがとうございます。

再来した暑さに十分お気をつけられてお過ごしくださいませ。

皆様の心身の安全・平和をお祈りしておりますね。(*^-^*)♪


では,またね。(*^-^*)♪

このデジログへのコメント

  • なつき(^^)v 2019年09月07日 00:11

    良かった。分かり合えて頼りになる御家族がいて、病気や手術は本当に堪えますからね。
    私も子宮系の病気と手術を何度もしているので、大変さは分かります。
    少しでも奥様が笑顔で過ごせますように。

  • kirari 2019年09月07日 00:19

    >なつき(^^)vさん
    そうだね。妹とはいえ,妻にとっては治療に関する先輩
    気持ちを分かち合えて信頼できる存在は大きいですよね

    堪える時の支えは嬉しい

    温かなお励まし有難うございます

  • kirari 2019年09月07日 00:46

    >Neonさん 
    そうかぁ。姉妹だからこそ話せる事有る
    その事大切に今後も妻も私も温め保っていきたいな

    気遣いをしてくれる義妹で助かります

    Neonさんの温かいお言葉嬉しいです有難う

  • 心美 2019年09月07日 06:28

    妹さんが病気の経験者で色々わかって居られて励まされる事があり奥様心強いですね。
    今は医療技術も進んでいるので、お医者さんを信じて周りの人の話を聞いて乗り越えて欲しいです(^^)

  • kirari 2019年09月07日 15:46

    >心瑚さん
    医師が計画して下さっている治療に従って
    一つ一つ進めていくことが必要と思います
    その時,経験している人が元気になっているのを見るのは
    ホント心強いですよね
    お励まし本当に有難う

  • ☆ゆあ 2019年09月07日 20:06

    最近また暑さが戻ってきたので
    気をつけてください。
    秋の果物わたしも食欲ない時でも食べれてました!

  • kirari 2019年09月07日 20:59

    >☆ゆあさん
    秋の果物は美味しく
    体の弱っている時でも,心身に優しいですよね
    ☆ゆあさんも,暑さ厳しい中,
    お体を大切にされてくださいね

    温かなお心遣い嬉しいです
    ありがとうございます

  • kirari 2019年09月07日 23:27

    >か な。さん
    大きな病というイメージが有る中,
    共感できる人が近くに居ると安心する様です

    医療の進歩に大いに助けられてる気がします

    気持ち穏やかになれるお言葉
    本当に有難うございます

  • 彩香 2019年09月08日 02:49

    こんばんは( ^^)
    周りに同じ経験をしてそれを克服した人がいると心強いですよね(*^_^*)
    姉妹だと色々なお話もできそうですよね( ^^)

  • kirari 2019年09月08日 06:20

    > Non.さん
    そうですね。克服した人が居るというのは
    ホントに勇気づけられますね

    妻姉妹は,以前からもよく行き来して仲良いから
    今回も色々話せた様です

    いつも温かい応援有難う

  • kirari 2019年09月08日 06:25

    > 麗榎さん
    おはよう~♪
    身内の中で妹もそうだったんです。
    あの時私たち夫婦も病院へ見舞いに行ったのを思い出します

    彼女,治ってるからよい目標になりますよ
    いつも温かい共感をありがとう

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

kirari

  • メールを送信する
<2019年09月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30