デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

最近読んだ小説でおもしろいのは・・・

2014年12月09日 20:20

最近読んだ小説でおもしろいのは・・・

気楽に娯楽的に読んで面白いと思ったのは 
高橋克彦の『刻謎宮』(1)~(4)ですね

ギリシャ神話から始まり 歪められた歴史修復の為に沖田総司蘇生され
ヘラクレスアンネ・フランクドイツスパイとして捕らえられ処刑死したマタ・ハリだとか
坂本龍馬土方歳三マルコ・ポーロ等々歴史的大御所が登場して「えっ何???」って驚きの連続☆

世界史の中に歴史的日本人って?固定観念を持たず読むうちに納得する楽しみと
どこまで世界観が広がるのって高橋氏の想像発想力の強さに感服!!!
ある世界(時空)から分岐し、それに並行して存在する別の世界(時空)を指す
パラレルワールド時代劇的冒険SF活劇小説っていう感じで面白かった。
映画で見たいけど日本映画界では、実写映画化は無理だろうな~?
スケールが広大過ぎて無理だろうね!

作者の高橋克彦氏はNHK大河ドラマでは1993年の『炎立つ』(第1部、第2部)2001年の『北条時宗』で原作を担当した方で 堅物と思いきや奇想天外ホラーミステリー時代小説等が多くてビックリ!!!

冬の夜長にいかがですか?
読みながらあなたの想像力で頭で映像を作り、楽しんでみるのは・・・☆

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

326☆

  • メールを送信する
<2014年12月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31