デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

東京の魅力は無いが好き者にはありがたい

2014年11月19日 20:53

何度もいいますが落語が好き

東京生まれの東京育ちだが両親ともに田舎者
故に江戸っ子では無い
故に江戸っ子に凄く憧れる

中学生くらいから「立川談志」という生き物に密かに興味を持つ

本格的に落語を聞き始めたのは学生になってから

まいっか

でね

東京寄席もあるし毎週どこかで必ず何かしらの落語会がある

落語ファンにはたまらない環境です

地方都市でも定期的に落語会があることはあるが
東京のそれと地方のそれの大きな違いは根多の違い

地方での落語会ではどうしても無難な根多が多いように感じる
いわゆる「大根多」という誰もが聴きたい分かりやすい、もしくは、演目が有名なものばかり

現実は東京地方落語ファンの質に差は無いとは思うが
落語家にしてみればもう一回呼んでもらえるように受ける根多を選びがち

CDとかでも聞けるやつです

しかし落語を長年聴いている人間からすればそんな根多はいいです、別の根多やってって感じ

CDやDVDに乗らない根多が東京では聴けます

そろそろ年末

東京でも「文七」や「芝浜」が横行するんだろうね

もっともっと軽い根多が聴きたい

年末の市馬歌謡ショウ行こうかなぁ・・・
ゲスト次第だな

このデジログへのコメント

  • アイギス 2014年11月20日 21:16

    確かに落語ではないですが舞台はよく行くので分かりますww
    地方だと見たい時には難しいですからねぇ。

  • ぶだい 2014年11月20日 21:24

    > れい華さん

    それって両親の故郷でしかないんですよ・・・
    帰る場所でもないし、根無し草です僕は

  • ぶだい 2014年11月20日 21:25

    > アイギスさん

    そうですよね、落語に限らず音楽でも舞台でも
    大都市でしか見られませんよね

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ぶだい

  • メールを送信する

ぶだいさんの最近のデジログ

<2014年11月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30