デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ジャムの3時間クッキング~♪(長っ!!

2006年11月20日 08:33

は~ぃどうも(*´ω`)ノ
料理大好き。イタリアン大好きのジャムです(*´ェ`*)
今回の料理はコチラ★

ピザマルゲリータ」です(*´ω`)

マルゲリータってのはピザ王道です(*σ´ω`)σNE
イタリア国旗三色を表しているといわれています(*´ω`)
まぁそんな豆知識は置いておいて、皆さんコピペの用意は良いですか~(*´ω`)ノ
さぁ下へどうぞ★ピザの生地の作り方まで書いてますので
∩( ´∀`)∩ドウゾ (っ´∀`)っ))ヨロシク



材料

基本の台(直径20cmのもの10枚分)ドライイースト(大さじ1と1/2)砂糖(小さじ1/2)ぬるま湯(30℃くらいを200ml)強力粉(400g)オリーヴオイル(大さじ2)打ち粉(強力粉を適宜)パイ皿に塗るバター(適量)マルゲリータトッピング(一枚分)バジルの葉(8~10枚)トマト(一個)モッツァレラチーズ(50g)



手順


小さめのボールなどにぬるま湯を入れてドライイースト砂糖を振り入れ、ラップをかけて15分~20分、暖かいところに置いて予備発酵させます

大きめのボールに粉を入れ、予備発酵させたイーストを加えて手で混ぜる

粉と液体がなじんだらオリーヴオイルを加える

さらに全体がひとつにまとまるまで手で良く混ぜる

粉っぽさが無くなったら台に取り出します。体重をかけて、手のひらの付け根で手前から向こう側に押し出しては2つに折るを繰り返す

全体がむらなくなめらかになるまでこねる

次は発酵させます。丸く形作ってボールにいれ、包丁で十字に浅い切れ目を生地に入れます(十字の入れ込みを入れるのは、空気に触れる面積を増やして発酵促すためです。切れ目の開き具合が発酵の進み具合の目安にもなります)

ラップをかけて生地が約二倍にふくれるまで発行させる。夏場なら室温で、冬場ならヒーターの近くの暖かい場所に置いたり、オーブンの発行モードを使って温度を25~30℃に保つ。

発行させている間、または発酵させている間、または発酵が終わったら、オーブンを250℃に暖め始める

次はピザ作りです。打ち粉をふった台に取り出し、空気を抜きながら軽くこね、ひとつにまとめて10等分し、それぞれ丸くまとめます

パイ皿にバターを薄く塗り、生地を手で伸ばして敷きこみます
パイ皿全体に広がったらさらに手のひらの付け根の部分で、生地を押さえて落ち着かせる(この量は薄くパリッとする生地の量なので厚めが好きな方は増やしても大丈夫です)

トマトは8枚ぐらいの横の輪切りにし、モッツァレラチーズの厚さは1cmにきります。生地にトマトバジルの葉、チーズの順に並べ、オーブンで15~20分焼いたら出来上がりです



ピザの生地を発行させるための場所ですが、コタツの中が一番いいと思います(*´ェ`*)
凄い良い感じに発酵するので冬の時はずっとコタツに頼ってます( ´艸`)ププッ

このデジログへのコメント

  • 沙也 2006年11月21日 01:46

    ピザ、大好き☆ レシピを〆(.. )メモメモ
    今オーブンが壊れてて、この間フライパンピザに初挑戦しました(*≧∇≦)b

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ジャム

  • メールを送信する

ジャムさんの最近のデジログ

<2006年11月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30