- 名前
- ゆり
- 性別
- ♀
- 年齢
- 44歳
- 住所
- 大阪
- 自己紹介
- ゆりはごく普通の天然女性です。 よろぴく☆ ログも読んでやってね。 アドヴァイスもよろぴ♪
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
(前日の続き)Hシリーズ★A団体ハイキング 空鉢護法堂へ
2013年04月04日 23:25
駐車場のほうへ移動。車に乗ったY支部長は脚をトントンとこぶしで叩いていた。
Y支部長とT島さんは、私よりも少し身長が低い
Y支部長:「イタタ、この脚がもう10cm長かったらもっと楽なのに。背が低い・脚が短いって不利だね~><」
T島さん:「うん、まったく。私だって背の高い人がラクに乗り移れる場所もジャーーーーンプだもんね」
T島さんもケラケラ笑って言った。
私:「●●さんなんてヒョイヒョイでしたもんね。でも、その分、ラクラク乗り移れる人より、私たち小柄組は体を鍛えられるからトクなのじゃ、とか負け惜しみ言ったりしてね(笑)」
と軽口を言い合って笑っているうちに信貴山に到着。車から降りて山歩き。
代表的な信貴山朝護孫子寺・別名 信貴山寺に向かったが、まず朝護孫子寺のなかの空鉢護法堂へ。
空鉢護法堂は神社であるが、この場所は信貴山探訪地のなかでももっともハードといわれている、
鳥居に囲まれた段を上っていったが、行けども行けども段が続く。
途中何回も休み、息を整えてからまた歩き出したが、後ろから小学校低学年くらいの少年がたったたったと追い越して歩いていってしまった。若いってのは元気じゃのう。かつて私もあんな時期があったのだろうか(笑)
山道は平坦な道を歩くのと違って結構ハード(・_・)。
一体いつになったら空鉢護法堂に到着するのじゃぁ~。
上を見上げてもずーっと鳥居に囲まれた段が続いている。
(ウラに続く)
このデジログへのコメント
コメントを書く