- 名前
- ともの鶴見
- 性別
- ♂
- 年齢
- 76歳
- 住所
- 神奈川
- 自己紹介
- 横浜鶴見区、160cm/ 57Kg 60歳、 想いの心(魂)を磨き魂を輝かせていきた...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
天気よありがとう 夜中走行中雨>朝5時太陽が雲間より出ます。台風16ごう九州
2012年09月18日 20:12
伊豆半島ドライブ、台風16合で雨(下田AM6時着予定)伊東で行くかどうしようと?朝まで待機、>地平線と雲の隙間より太陽が覗き(((o(*゚▽゚*)o)))ヤッタ、(前回国道152号線の時も雨の中走行。諏訪湖で待機>AM5時太陽が雲間より顔を出し。)今回も
伊東6時すぎ発、下田7時、そろそろ車が出てくる時間、夜ですと>70から80Kmで走れる)が7時過ぎると50キロに落ちる、石廊崎灯台8時頃、
綺麗な景色の、裏奥石廊崎海岸>快晴、写真を撮りだした時>雲が出始め
車に乗り込む時、ポツポツ落ちてきました、みるみるウチにドシャ降りに、、
吉田>ここも奇岩で穴あき岩があり、何時までいても飽きない所です、ココに着いた時>雨止み晴天、写真と散策と癒しの時間いただき、県道に戻るときまた雨、
波勝崎>野ザル公園着雨が止み晴天。
移動中また雨、
松崎通過じ晴れ、(清水より船便あり)堂が島から山道また雨。
土肥港11時また晴れ。
高足ガニの戸田から民宿の井田までの山道、小雨>井田村(沼津より戸田と井田に船便有)
大瀬崎>富士山見えませんでした。沼津へ向け。沼津ものろのろ
箱根山雨(きり?)、東名で帰ろ(やはり雲なし)、、、ああ、、渋滞、>裾野より
大井松田(御殿場過ぎ下り道ノロノロ)。大井松田までのり>246号サケ>
インター出てT字右>平塚方面、東名に下過ぎすぐ左折東名沿いに道有、
県道62平塚、秦野線に>鶴巻温泉に向け。
(東名道の横に細い道があります、、、うまく、使いましょう。)
246鶴巻温泉入口、から>また東名の横道を走る、厚木手前愛甲石田
あたりに出、
2)、鶴巻温泉から、寒川方面>長後街道で戸塚へ、横浜新道、横浜着。
このデジログへのコメント
コメントを書く