デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

カタい男って…(性格編)

2011年09月30日 09:10

カタい男って…(性格編)

戦中の日本で食料が配給制だった頃、闇米を拒否して餓死した判事がいた。
そんな話を子供の頃、父に聞いた事がある。

山口判事と言えば、その話を思い出すけど、判事と言えど自分の子供たちには闇の物でも与えて育てている。

そりゃ、そうでしょ。
「清廉潔白であれ!」
と、子供たちまで餓死させる訳にはいかないもん。

カタいおっさんやな、と私は思っていたけど、父は大真面目に尊敬していたようだ。

祖父は電気メーターを細工して、料金をごまかすなんて悪戯をしていた人らしい(笑)

父は小学生の頃に
納税の義務について」
と言う作文を書いて何だかの賞をもらうような子供だったので、当然、祖父とは仲が悪かった。

志、高く、正義を貫く生き方がしたかったんでしょうねぇ…

でもね、山口判事息子さんは偉大な父を持った事でつらかったみたい。
酒と女と借財の火宅の生活(≧∇≦)


父は北海道田舎から東京の大学に行き、弁護士を目指しながら、弁護士の友達と一緒に「無料法律相談」などしていたらしいけど…
無料だから、新婚の妻に生活費も入れず(爆)

でも、友達の弁護士、Tさんは韓国ロシアにまで愛人を持ち、奥さんの元にもあまり帰らず好き放題(≧∇≦)


どうして父とTさんが仲が良いのか解らないけど、足して2で割ると丁度いいのかも

未成年者婚姻により、成人と見なされる。よって、お酒を飲んでも良い…」
いやいや、違うよ、お父さん。
お酒煙草は別ですってば

うーん。やっぱり、司法試験に受からなかッた訳だf^_^;

写真は父が好きだったお豆腐…の幟。
頭は柔らかくなきゃ

このデジログへのコメント

  • 大将 2011年09月30日 09:14

    僕は まだ~~~~

    カタクないです

    うめきちちゃん

    カタクして下さいm(__)m

  • 小隊長 2011年09月30日 09:16

    そろそろ、湯豆腐の季節ですね。ちなみに僕の頭は、煮ても焼いても
    堅くなりません。グズグズでおます。

  • ザンキンドーナツ 2011年09月30日 09:22

    こんどは、身体編お願いします(笑)。あのぉ、幟の文字、最初、茨蔵に見えました、何故か。

  • sokichi 2011年09月30日 11:03

    茂蔵は僕も愛用です
    枝豆の豆腐がいい。
    僕も父上に似ているかも

  • sasao 2011年09月30日 13:24

    その判事のことは小学校の頃、美談として聞いたなぁ
    いいのか悪いのか自分にはわからなかったよ

  • OTTO 2011年09月30日 14:55

    慶応大学の教授も一人餓死しました…その娘にロシア語を習いました…青雲の志、忘るべからずでR…

  • 狸爺 2011年09月30日 23:10

    上半身は柔らかく、下半身は固くが理想なんだけど、何か逆。。。

  • すいせい 2011年10月01日 01:53

    父上もどこかTさんと繋がる脈絡のなさがあるのかも(笑)そういう、うめさんも父上の系図を引いてるのかな

  • うめきち 2011年10月01日 02:52

    > 大将さん
    カタい男も柔らかい男も、持ち味が生きていれば良いかな^^
    程ほどのカタさも、ね

  • うめきち 2011年10月01日 02:57

    > 小隊長さん
    湯豆腐、好きです
    タラと春菊♪

    小隊長は頭が柔らかいのが持ち味
    私はびっくりドンキーのハンバーグより、味噌煮込みうどんで

  • うめきち 2011年10月01日 03:00

    > ザンキンドーナツさん
    カラダ…しなやかに強くカタく、かしらね

    幟がヒラヒラすると、違う文字に見える事もありますね^^

  • うめきち 2011年10月01日 03:06

    > yoarukiさん
    Tさんは父の事を「親分」と呼んでいました
    本当にチャラくて、うちの母を口説いた(爆)

    不思議なコンビだったけど仕事では良いパートナーだったみたい

  • うめきち 2011年10月01日 03:09

    > 熟年ゆきおさんさん
    白くて柔らかい物は魅力ですよね^^

    北海道と熊本、冠婚葬祭が大変なんです(笑)

  • うめきち 2011年10月01日 03:18

    > sokichiさん
    茂蔵は名前からして好みです

    sokichiさんも頑固ですか?
    父は頑固で真面目で、私も子供の頃は窮屈だと思いましたけど…
    公明正大なのは良かったです

  • うめきち 2011年10月01日 03:22

    > sasaoさん
    私も複雑な気分になったけど、子供たちの為にも生きていて欲しかった…
    子供がグレてねぇ

    うちの弟も父とは反対方向に(爆)

  • うめきち 2011年10月01日 03:29

    > Dmitriyiさん
    世の中、捨てたもんじゃないと感動する人物はいますね

    弁護士のTさんが見かけに依らず正義感が強かったので、父と一緒に仕事をしていました

  • うめきち 2011年10月01日 03:32

    > ラオウさん
    生意気な小学生(笑)
    それで、父の事を頭が良いと勘違いした祖父が医者になれと言って親子喧嘩したみたい…
    私はちょっといい加減なお爺ちゃんの方が気楽

  • うめきち 2011年10月01日 03:38

    > kazooさん
    下半身も体調次第!?

    私は母との同居で、すっかり玄米の生活
    なので、ランチがお肉になってきた(笑)
    頭は柔らかい方が世渡りにはいいよね♪

  • うめきち 2011年10月01日 03:43

    > すいせいさん
    父はカタい人だったけどユーモアはありましたね
    どちらかと言えば、Tさんが意外と正義感が強かったのが、気の合う所かも

    私は結構、スチャラカなのでf^_^;

  • うめきち 2011年10月01日 20:31

    > さっくすさん
    頑固は直らないね
    おだてると乗ってくるから、誉めて伸ばすのがいいのかも^^
    さっくすさんは?

  • うめきち 2011年10月04日 03:59

    > RABBITさん
    曾爺ちゃんは堅物、爺ちゃんは奔放、父は堅物、弟も堅物…
    でも、大真面目なのがかえって笑える時がある(≧∇≦)
    母もカタいから、私だけノーテンキ
    ノーテンキが楽しいね♪

  • ペルソナ 2011年10月04日 12:27

    祖父は超頑固者 父は堅く真面目…私は豆腐のような根性の持ち主ですけど…よか

  • うめきち 2011年10月04日 16:02

    > ペルソナさん
    私もこんにゃくのような根性ですf^_^;
    カタい人ばっかじゃつまらんけんね、おなごは柔らかとが一番たい(何の話?)

  • うめきち 2011年10月06日 20:06

    > RABBITさん
    ノーテンキは楽しい♪
    この前はYさんからコーヒーメーカーをもらってご機嫌
    「あんた幸せね」
    と言われてますf^_^;

  • まちゃる 2011年10月07日 00:00

    犯罪にならない位のことをするような柔軟性はあってもいいと思います。ワルはダメだけどね。豆腐大好き

  • うめきち 2011年10月07日 08:15

    > まちゃるさん
    笑える悪戯ならいいですよね♪
    本人が大真面目だから可笑しい事もあるんですけど、笑うと怒る…
    いい所でもあるんですが、多分、本人が窮屈

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

うめきち

  • メールを送信する

うめきちさんの最近のデジログ

<2011年09月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30