デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

被災者3万人の受け入れ

2011年03月19日 01:33

佐賀県ででは、県全体で被災者の3万人の受け入れを許可した

ことを放送してた。

でも、受け入れ期間が1ヶ月から3ヶ月間だけだって・・・

費用も決まっておらず、九州まで来る旅費どうするんだろ?


受け入れ場所が県営住宅市営住宅、民間のアパートホテル

旅館。だって。



既に福岡も始まってるけど、3万人の規模じゃない。

300人とかそんなもん。

募集に対し、問い合わせの数の方が多い。


被災して全財産失ったイメージあるけど、意外に持ってる?



支援するより、こっちに来て貰った方が早いのでは?

って思っていたので、どんどん来て貰いたい!

そして永住の目指し。



関係ない人も九州に住んで貰うのもいい!


都会の暮らしに疲れた人。

海や山が好きな人。

農業がやりたい人。



みんな九州に来るって言うのはどう!?

このデジログへのコメント

  • ブルー 2011年03月19日 21:12

    九州のほうが地震少ないし安心だよね

    来てもらった方がすぐ援助できていいと思うけど

  • のりR 2011年03月19日 22:11

    私の地元も同じ事をするらしいです。

    場所を移っても、キチンと生活できるようになれば良いな。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

みき♪

  • メールを送信する

みき♪さんの最近のデジログ

<2011年03月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31