デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

震災

2011年03月13日 19:03

被災者の皆様の一日でも早い復興を願っています。

私の方は書斎が壊滅状態になった以外はたいした被害はありま

せんでしたが、当日は帰宅してしばらくしてから地震がありま

した。飛び出すPCモニターやら、倒れるワインを見ながら

思い出しました。お隣には小学生の子供が一人でいるのでは

お隣とはさほど交流があるわけではなく、会えば挨拶程度で

両親とも仕事を持っている、子供がいるということを知ってる

くらい、

子供にいたっては挨拶すらしない関係でした。まあ、小学生

の少年としてはいたってフツーの範疇だろうと思い、たいした

感情もなかったのですが、さすがに一人で怪我か何かに埋もれ

て身動きとれなくなったら・・・と思うと放っておけず・・・

行って見ました。


インタホンを押すとしばらくして反応がありました。

トーゼン「いや、いいです・・・」と言われ・・・

しばらく押し問答の末、親か親戚に連絡がつくまでウチに

来るという流れになりました。

ろくに顔も会わせたことのないおばさんちに行くなんて

少年にはある種災害でしょうが、仕方ありません。

何度も親に携帯で連絡を取ろうと試みますが、こんな事態で

まったく繋がりません・・・

近くに祖父の家があるからそっちに行くというけれど、

祖父だって在宅か確認とれないのに少年を外に出せませ

ん・・・祖父に連絡を取るという方法に切り替え、しばらく

してやっと自宅にいると確認がとれたので、祖父宅に向うこと

にしました。少年は靴を履きながら背中をむけたままお礼を言

いました。途中、コンビニに寄って飲み物、食べ物を持たせま

したが、既に品薄状態でした。

この先、彼は相変わらず挨拶ナシでしょうけれど、それ

はそれで少年に日常が帰ってきたということで、ヨカッタと思

います。翌日、お母さんがうちにお礼にみえました。さっき帰

ってきたそうです。

家族が無事に揃ってめでたしなケースでしたが、報道で見る度

に、どんどん事態が悪化しているのを見ると心が痛みます。

どうして・・・と思いますが、答えは無いのは分かっていま

す。けど、さっきまでフツーに楽しくやっていたはずなのに

一瞬で総て無くなるのは本当にやりきれないです・・・

このデジログへのコメント

  • kappakun 2011年03月14日 00:25

    少年は変な人におせっかいされた、と思っているだろうけど、大人になった時に理解するでしょう!

  • kouji 2011年03月14日 15:50

    いざという時こそご近所が大切ですよね。
    diamondさんのようなお節介焼きばかりだったら安心だな~

  • diamond 2011年03月14日 18:36

    > kappakunさん

    まあ、震災時の苦い思い出・・ですね無事であればそれでいいのです。

  • diamond 2011年03月14日 18:40

    > koujiさん

    子供が一人きりの状況を思うとたとえ付き合いのない隣人でもいないよりマシだし、気づいた以上知らん顔できない性格なのです

  • 由紀枝 2011年03月30日 11:20

    補償してきていますが
    それだって 全員ではないし
    まだまだ 国から補償されない人が一杯います

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

diamond

  • メールを送信する

diamondさんの最近のデジログ

<2011年03月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31