デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

irene grandi

2010年12月19日 23:13

久しぶりにイタリアPOP音楽の紹介。

今年の夏の暑さで、頭がやられてjovonottiとネオアコyoutubeを貼りまくって以来ですね。


皆さん、周知のことだと思いますが、
クリスマスをカポーや友達と過ごすことを
ステイタスだと思っているのは
日本人くらいなものです。

ちゃんとしたカトリックの国でも、人達でも無いから

況や、

別に、
どうだって、
楽しく過ごせれば?

それで

ケッコーなんすよね?


カトリック圏の人達にとっては、日本で言うお盆みたいなもので、家族、親戚が集うイベント何でしょうけど。

「この、ボンクラがぁ!」の
ボンクラはお盆なのに世情を憂いて暗い顔しているからボンクラ・・・。という意味ではなく
江戸の昔、賭場のしきたりに明るくない人の事を指して生まれた言葉だそうです。

とはいえ
とはいえ

今の時期お店に入ると、毎年、特に代わり映えしないクリスマスソングが店内に流れてますね。

・・・正直、胸焼けがします。
サンタの赤は赤貧の赤なのさ。


今日、紹介するyoutubeは少し違うクリスマスソング
このアルバム、持ってます。
クリスマス特集って書いてあるのに、ちゃんと読まなくて買って損した感で一杯になりましたが。

Irene Grandi E'natalelive
https://www.youtube.com/watch?v=f6Kh4XvlSn8
イタリアでは、一家が一同に揃うばかりでなく、隣近所も加わって一大パーティーになるそうです。
よって、仕度だけで胃を痛めるとか、なんとか。

Irene Grandi O e Nataletutti i giorni
https://www.youtube.com/watch?v=YpkLrwwnxLc&feature=related
ホラ、ホラ!
少し違うでしょ?

他にもあるのでクリスマスまでに少しづつ紹介します。

クリスマスを少し違うBGMで行きたいのなら、チェックしてくれると良いことあるかも・・・。
です。

このデジログへのコメント

  • momoka 2010年12月20日 21:44

    お友達が信者さんなので本当の?クリスマスした事ありますよ。。(^^)

  • vince 2010年12月20日 23:37

    > momokaさん
    ジザスの肉と血の代用としてパンとかクッキーとか赤ワインとか貰ったり?
    クリスマスは家族でゆっくりのんびり過ごして、
    年越しに大騒ぎですよね!

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

vince

  • メールを送信する
<2010年12月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31