デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

これってエコ?

2008年12月01日 00:50

割り箸の話です。
この頃マイ箸を持つのが流行ってますが、それって本当にエコなのかな?
割り箸にも2種類有ります。
中国製等の安い物。
一膳1~2円です。
安物の割り箸は山の木を切り出して家具や建設用の材木より、それでも高く売れるから割り箸にします。
その場合マイ箸を使うのは確かにエコでしょう。
でも・・・
日本製の高級な割り箸は間伐材を使っています。
一膳5~100円です。
間伐材とは、木を植林する時に沢山の苗木を植えて、大きく成った時に質の悪い木を間引いて質の良い木を残します。
その時に間引いた材木間伐材と言います。
しかし、間伐材は細くて傷や節が有って、家具や建設用の材木としては使えない物です。
だからそのまま放置して腐らせたり、ゴミとして破棄したり、面倒だから間伐そのものを止めたりしています。
だから、日本製の割り箸を使わないとエコとは逆になります。
何時も行くレストラン食堂でそこの割り箸が日本製かどうか聞いてからマイ箸を使った方がいいと思います。
そして外国製なら日本製に変える様に要望を出しましょう。
少し高く成るかも知れませんがそれがエコなのでは無いでしょうか?

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

秀君

  • メールを送信する
<2008年12月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31