デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

自転車泥棒(長文注意)

2008年10月02日 12:22

自転車泥棒(長文注意)

天気良し

体調良し

さぁ、朝から元気だww

朝ごはんをおいしく頂いて、

今日の勤務を再確認。




今日は、当直。

よし、買出しに行こうかのぉ。

天気が良いので、サイクリングをかねて商店街まで行こうと思い、玄関を出て…

えーっ!!


自転車サドルがない!!

サドルとシートポストがないと言った方が正解。




家はマンション最上階。それゆえ、ここまで来る人は限られている。同じ階の住人か、あとは郵便屋さんか、宅配便の業者くらい。

あわてて、マンション内を探してみるが、転がっているハズがない。



朝からテンションが上がっていたのに、逆転してしまった。

それでも、買い出しにはいかなければならず、仕方ないので、家内自転車に乗っていく事にした。




ところが!!


なんと、後輪の鍵穴が壊されている!!

ドライバーか何かでコジったようになっている。




さらにテンションは下がる…。



これまた、仕方ないので、鍵自体を鉄鋸で、切り取り、ワイヤーロックだけ持って、買い物へ。










天気が良くて、下がりきったテンションも、上がってくる感じ。



気持ちいい~♪










商店街では、自転車を降り、ゆっくりと品定め?

んー、今日の当直では何を食べようかのぉww

とはいえ、当直でたくさん食べれる訳ではないので、夜食インスタントラーメンと、ヨーグルトと、ペットボトルコーヒーくらい。








歩いて、自転車を押してくると、声をかけてくる人がいた。







「ちょっとすみません、お伺いしてもいいですか?」



「はい・・・?」




ラフなカッコの、俺と同年代の男性。
もう一人、ジーンズにYシャツの30位の男性。

言葉は丁寧だが、ジロジロと、キツメの視線。



「この自転車おたくの?」

「はい・・・あ、ウチの家内のですが?」


「ほぉー、なんで、鍵ついてないの?」

「さっき、取ったんです。鍵を壊されてたから・・・あ、そうそう、俺のチャリのサドルとシートポストも取られてて・・・」



「なんで、すぐに警察に言わないの? 身分証みたいのある?」

「はぁ?すぐに言わなくたって、自分は買い物をしに来たのは悪いの?」




おたく、身分を証明できるもの、持ってないの?」

「いや、持ってるけど、なんだか、気分悪いですよ。お宅こそ、誰ですか?」



「○○署の警部補 伊藤と言います。自転車泥棒とかの巡視でね。」

「俺は、ブリッツ、○○町3ー6、○○マンションの○○号室」


「で?身分を明かせるもの。ないの?免許証とか」

「あるよ。あるけど、お巡りさんこそ、手帳は?警察手帳


「見せる必要はないよ。ってか、お宅さ、この自転車、盗ったでしょ?」

「はぁ?、お巡りさん、本物?手帳規則26条に、身分を明かすときには、手帳を見せなければならないって書いてあるんちゃうの?それをせずに本物って、疑わしいで。」


「ありゃー、たまにいるんだよな、ちょっとくらい知ってるからって。見せてあげるよ。ホラ。ところで、身分証は?」

「ありゃりゃ、本物やww 俺も見せるだけね。チラッ」



「で、お宅の乗ってるこの自転車は、誰の?証明できる?」

「証明?家内に聞いてもらったら判るし、防犯登録でも調べればいいやん?」



「そかそか、じゃ、とりあえず、そこの交番まで来て。」

「はぁ?なんでいかなきゃならないの?ここで電話でも無線でもして、聞けばいいやん?」



「あのねー、こんな歩行者の多いところでウダウダしてても邪魔でしょ?」

「じゃ、ちょっと、あっちの路地へいったらいいやん?」






家内のチャリに乗っていて、自転車泥棒と疑われ、威圧的にさげすまれているのに、言葉は丁寧。メッチャ腹が立って、交番にも行くことを拒否した。




「じゃ、窃盗疑いってことで、逮捕しよか」

「おいおい、それって無理なんちゃうの?さっきの手帳は偽者か?だって、俺、自分の氏名も住所も明かしたし、免許証まで見せたやん?防犯登録のだって見せたし、この自転車の事だって、ちゃんと話したしょ?」



「俺ら、自転車泥棒を捕まえるのが仕事やし…」
「(○○警部補、電話で問い合わせますわ・・・)」ともう一人の警官


「そそ、そうして。そしたら、判るから。」








もう一人の警官が電話で問い合わせる。
その間も、しつこく、本当の事を言えば、今回は注意だけにしてやると。



警部補盗難車です。それ。」


はぁ?????



ブリッツさん、悪いけど、交番まで来て」

「はぁ?このチャリ、家内が買った物やし、防犯登録も家内の名前になってるはずやで。」





まぁ、防犯登録が間違っているのかも知れない。問い合わせが電話だったから、間違って伝わったのかも知れない。

そう思い、仕方なく、近くの交番へ。




交番に行くと、通りから見えない奥へと入れられた。

そこで、荷物を全部開けられ、ポケットの中から、靴下の中まで調べられた。



まるで取り調べ。




ちゃんと防犯登録を確認するまでと思って我慢していたが・・・











ブリッツさん?あのチャリ、どうしたん? あのチャリはね、○○町で、今年の春に盗まれたモノなんよ。確かに、後輪の鍵を、鉄鋸で切った、切り口は新しいけど、どこかで拾ったんちゃうの? な? 借りるつもりで乗ってきたんちゃうの? 正直に言ってみ。 な?今回だけは、正直に言ったら注意だけにしてやるから。 ほんまは、借りるつもりで、どこかにおいてあったのを、乗ってきたんやろ?」

「違います! 家内に電話して見て下さい。防犯登録も、ちゃんと調べなおしてください! 現に後ろの鍵とは別にワイヤーロックもしてあったし、鍵も持ってますし、切り取った鍵も家のゴミ箱にありますから。」


「またまたー、家のゴミ箱じゃなくて、その鍵をどっかに捨ててきたから、それを拾ってくるだけしょ? 正直に言っても大丈夫だって、注意だけにしとくから。」

「いやです。盗ってもいないし、自分の家内自転車として買った物ですから、盗るもないです。」



延々と、同じ話の繰り返し。



「じゃぁ、まぁ、とりあえず、本署に行こうか。な?そこでゆっくり話も聞くし」

「それもお断りします。自分は泥棒でもありませんし、それは任意同行ってやつですよね?今日はこれから仕事がありますので、後日、仕事の時間以外でしたら、いつでも任意同行をおうけしますので、今日はお断りします。」

「あっ、そう。そんな強気なんや。」

「当たり前じゃないですか、泥棒じゃないんだし。疑われて気分の悪くない人はいませんよ。きっと。」

「うん、わかった。お宅、ちょっとは法律知ってるみたいやし、今日はいいけど、今日を逃したら、注意じゃすまないよ。逮捕されるんだよ?それでもいいの?」

「泥棒じゃないから、逮捕されないから、いいですよ。注意も受けませんしね。お巡りさんこそ、勉強して下さいね。」




 そう言って交番を後にしようとすると…




「ちょ、っちょ、その自転車盗難車で届けられているからダメだよ。」

「はぁ?おかしいですよ。家内自転車なんですから。」

「いや、盗難届けの出ている自転車だから、それを持っていくと、今ここで、盗難が起こるってことだし」


「あー、じゃぁ、いいです、おいていきます!!」







テクテク、いらいらして帰ってきた。




どうして、防犯登録までしてある自分の家族の自転車が、盗難届けが出ているっつうの!!



  日本の警察って、有能なんやろか?




                     イライラ

このデジログへのコメント

  • sion 2008年10月02日 12:46

    え~ムカツク!!こっちも被害に遭ってるのに…しかもなんか横柄な態度!!警察ってだけで偉いみたいな。

  • あずみ 2008年10月02日 12:47

    謝れない公僕なんて論外ですね 権威をまとう職務だからこそ信頼関係なしに成り立たない 災難でしたね

  • BLITZ 2008年10月02日 12:49

    > sionさん

    そそ、そうなんですよー、横柄というか、もう「お前コソ泥なんやろ?」って感じで。
    出かけようと思った出鼻をくじかれて、自分の盗難も届けず出かけたのがアカンかったのかと…。

  • BLITZ 2008年10月02日 12:51

    > あずみさん

    自分の非を認めないばかりか、妻の自転車を盗難車として没収されてしまったんですよー。
    これで本当に呼び出しとかあっても、防犯登録の書類提出したろうと思ってます。

  • みゅ~★ 2008年10月02日 13:35

    不思議なこと言う警察だよね!頭悪いし…Σ( ̄□ ̄;本当とんだ災難でしたね。

  • BLITZ 2008年10月03日 17:29

    > みゅ?★さん

    とんだ災難ww
    でも、まだまだ、終わってないみたい。

    どうやって、楽しむか考えるとワクワクしてしまってますww

  • BLITZ 2008年10月03日 17:32

    > ゆうな(´・ω・`)ゞさん
    災難に合ってかわいそうに思ってくれたん? ありがとー。
    でも、まだまだ続きがあります。

    嫌な事をどう楽しむか、考えて楽しみにするとワクワクしますww

  • BLITZ 2008年10月03日 17:36

    > くるみさん

    むかつきますよー、実際。
    防犯登録は、各自転車屋に任されて、ただ、番号が誰の所有かって警察に報告するだけだそうです。
    まだこの話は続きそうですので、お楽しみにww

  • BLITZ 2008年10月03日 17:37

    > るい★るいさん

    登録しているのに、他人が登録して盗難届けを出しているって。
    色も形も全く同じで登録番号も同じで、所有者が違うって。ありえへん。
    訴えるより、楽しんでしまえーwwって感じw

  • BLITZ 2008年10月03日 17:38

    > 白雪さん

    ギュッってして、ギュッってして、ギュッーってww

    あははww

    アリガトーww

  • 姫ちゃん 2008年10月05日 00:38

    法律を知っていて良かったですね。
    読んでて怖くなりましたw
    どうして盗難届けが出てるんだろう?

  • BLITZ 2008年10月06日 09:54

    > 姫ちゃんさん

    番号間違いだけならまだしも、車体の色や形状とか、情報が殆ど一致してるみたい。

    盗難届け自体が間違いなんやろか…

    判らんのよなぁ~…

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

BLITZ

  • メールを送信する

BLITZさんの最近のデジログ

<2008年10月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31