デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

コンタクトレンズ

2006年02月04日 23:39

また日付が変わる前。例によってネットに質問コーナーで、周期的にやってくるコンタクトレンズへの疑問に対して久しぶりに少しだけ調べてみた。2年位前にはかなり日本のコンタクトレンズ協会の対応のひどさを指摘したこともあった。
あそこはひどく不透明既得権益を守ろうとする保守的な業界で、調べるには最低でも英語のサイトでなければならない。
別に堪能でもなんでもないのだが、好きな音楽やワイン、そして食べ物も実は英語で表現されるものの方が好き。そこでちらと読んでみると、やはり相変わらず日本の業界はおかしい!交通安全協会の存在意義程度にはじゅうぶんおかしい。
どんどんいいレンズ開発されてる。20年前に1年半ずっと一度もレンズを外すことなく無事だった経験がある。むしろ頻繁にレンズを外す方がよくないのだ。
そしてやっとアメリカでのハードレンズの普及率の数字がわかった。所有が全レンズのうちの15%。ということは既に死亡した人やソフトと併用してる人のことを考えるとせいぜい5%ぐらうが妥当な線だろう。実質はもっと少ない。
実際あんな危険なレンズはない。当然痛いわけで、それなのに
あんなサイトではハードの支持者のアホな意見というかまったくの感想だけでもの言うアホが多すぎるのが日本。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

まうろ

  • メールを送信する

まうろさんの最近のデジログ

<2006年02月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28