デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

【おめもめもん

2024年06月11日 13:20

今日のお題はこれ!
タイトルと本文を修正して日記を書いてみましょう。
3

2



1




あなた達を支配している人たちは騒動を長引かそうと

しています。

終わらすことは考えていません。


何故長引かそうとしているのかというと、

もちろん彼らの最終的な目的である世界統一政府のためですが、

その過程としてあなた達を慣らそうとしているのです。

少しずつ不自由に慣らしていくことで自分たち自ら彼らの檻に

いることを望むようにしているのです。


今の不思議な新しい社会のルールに慣らしていくことが

長引かす目的でもあるのです。

最初は違和感を持っていてもそれが続くと慣れてきます。

そして何も違和感を持たなくなります。

それが当たり前になるのです。

新しい生活様式と言われるものも最初の頃より

違和感を持たなくなりました。

足元に引かれた線で待つことも何も感じなくなっています。

Mもそうです。

付けることが当たり前になっています。

反対に外すことの方に違和感を持ってしまっている状態です。

だから、彼らが何も言わなくても自ら進んでつけてくれるのです。

そして、庶民同士でありながら、つけない人を糾弾し、差別

お互い争い合うようになり分断してくれるのです。

それは彼らにとって願ったり叶ったりなのです。


少しずつ、少しずつ計画を進めていくことであなた達は慣れて

しまい、彼らに服従する事に違和感が無くなっていくのです。

それが当たり前だと思ってしまい、自ら彼らに服従することを

選んでしまうのです。


最初の違和感を忘れないでください。

慣れないでください。

違和感を覚えたときにすぐにそっと離れてください。

違和感を覚えても、まぁ、この位は大丈夫だと思っていたら

慣れてしまいます。

慣れてしまえばそこから離れられなくなります。


彼らは時間をかけてあなた達に不自由な生活に慣らしていこうと

しているのです。

不自由に違和感を覚えなくなるまで続けます。

不自由が当たり前だと思うまで慣らすのです。


はじめて首輪をつけられ綱でつながれたときに暴れていた

犬やネコなどがだんだんそれに慣れて大人しくなってしまう

ようにあなた達も不自由に慣れてしまうのです。

そして、不自由に慣れてしまうと反対に自由が怖くなるのです。

自由にしていいんですよと言われても何をしていいのかさえ

分からなくなって、何をすればいいですかとまた指示、命令を

求めるようになってしまうのです。


彼らはそれを待っています。

庶民が怒りを持ち始めたら綱を少し緩めます。

そして少しの間自由にさせます。

綱の長さを長くするのです。

でも綱に繋がれているのは同じです。

少し動く範囲が広がっただけです。

でも、少し動く範囲が広がった事で満足します。

そして、その綱の長さになれた頃にまた綱の長さを短くします。

短くなったことでまた違和感を覚えて少し暴れますが、

そこでちょっと綱をぐっと引っ張って苦しい思いをさせます。

ちょっと罰を与えるのです。

そのことで驚いて大人しくなり、綱の長さに抵抗しなくなります。

こうして少しずつ綱の長さを変えたり(少し自由を与えたり)

罰を与えたり(行動制限など)をしながら不自由さに慣らして

いくのです。


不自由さに慣らしてしまえば、逃げることはないと思われて

いるのです。

確かに逃げる事に大きな不安を持ってしまってこのままの方が

安心だし楽だと思ってしまいます。

そこから離れようと思うと大きなパワーを必要とします。


ですから慣れないでください。

違和感を覚えたなら、その違和感を大切にして下さい。

最初に覚えた違和感はとても大切なのです。

違和感はあなたのパワーになります。

そこから離れるパワーになるのです。

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

まっつんつん

  • メールを送信する

まっつんつんさんの最近のウラログ

<2024年06月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30