デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

てにをは

2022年11月08日 09:38

言葉は大事だと思う。

勝手な邪推だけど 言語によって人は変わる気がする。

私は英語が苦手。聴くのはなんとなくできる気がするけど 話すのはむり。

『彼はいい人です。』

これくらいは英語に直せるけど

『彼かぁ いい人だとおもうんだけどなぁ』

英語に出来ない。

ニュアンスというか そういうのを伝えられなくてすごく苦手だ。


あと、文法 が よくわからない。

名詞 動詞 形容詞 の順番とか、、、

で、ふと思った。

順番が大事な言葉を使っているから 順位を大切にしてるんじゃないかと

日本語は てにをは のおかげで場所を変えて表現てきる。

だからかもしれない。地位とかに関わらず 人を見て尊敬できるのは

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

Yohさん

  • メールを送信する
<2022年11月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30