デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

男も知らないとヤバイ「産活」事情

2010年05月25日 22:19

仕事上のストレスで卵巣機能が低下した
女性も多い。出産タイムリミットが迫ってから

「どうしよう」と焦るアラフォーも目立つという。トレンド発掘隊 隊員3号 牛窪 恵

婚活を始めようと思ってるんですが、私、産めるでしょうか?」

利用者が150万人を超えた「ルナルナ女性の医学」。
基礎体温を記録し続けることで、
体に関心をもつ女性は多い。
妊娠希望する利用者は全体の約3割。

その中で、実際に妊娠をして、妊娠モードを利用している人は5~10%ほど。ウィミンズ・ウェルネス銀座クリニックには、37~38歳(いわゆるアラフォー)になって相談にやってくる女性が絶えない。婚活前の「産活」だ。

「『婚外子』が多い欧米では、20歳前後で婦人科検診を受け始める。でも日本は、『結婚』という関門に直面しないと、出産(産活)に関心がいきにくい」と、同院長の対馬ルリ子氏。


また、女性の社会進出が進んだのはこの10年。仕事上のストレスで卵巣機能が低下した女性も多い。出産タイムリミットが迫ってから「どうしよう」と焦るアラフォーも目立つという。

対馬院長は言う。「女性の自然妊娠の確率は、20代では1年間に約8割ですが、30代後半で5割、40代半ば以降になると、自然に任せていては数%しか妊娠しません」。

多忙アラフォーが「産活」とは大変だと思うが、仕事や人生に疲れているからこそ
クリニックにいる間が唯一安らぎの時間」と、リラックスできる女性もいるという。さらに、生理排卵リズムを知り、自分の内なる力に気づく。その自信が、短期間で女性を輝かせることもあるらしい

一方で、20~30代前半でも積極的に「産活」を実践する女性が増えてきた。生理日や基礎体温を管理できるケータイサイトの「ルナルナ女性の医学」は1月、有料会員が150万人を突破妊娠希望者が約3割を占める。私が取材した中にも、同サービスで生理排卵の予定日をチェックし、率先して出産計画を立てている女性が複数いる。

働きながら「産める体」をキープするには、これほどの努力が必要なのだ。男性諸氏にも理解しておいてほしい。パートナー女性に「なにも知らないのね」と言われないために……。

プレジデントロイターより

このウラログへのコメント

  • ブラックバイオ 2010年05月27日 09:32

    ええーーーまあ ご冗談をやっぱり男にはわからない部分ですが
    中々大胆コメントありがとうございます
    でも 本当にたまには遊んでくださいな

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ブラックバイオ

  • メールを送信する

ブラックバイオさんの最近のウラログ

<2010年05月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31