デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

調べてみたら外来種だった

2025年03月22日 23:13

散歩の途中 凄いのを見つけた。湿原に生えるリュウキンカそっくりの花だ。2株
 いやそんな訳ない。草地に生えているんだから。 

 早速ありったけの図鑑を引っ張り出して検索。 どこにも出ていない。
 最後の手段 ネット図鑑を検索。 ありました。 ヒメリュウキンカ

 花と言い、葉っぱと言い、3月に咲く花と言い、草地に生育と言い 間違いない!

 ヨーロッパ原産の外来種とある。園芸用に入ったものが野生化したて言う。 がっかり!!!!
 ちかく 再度確認したいがリュウキンカが街中の草地にある訳ないよね。

 どこかの鉢植えが野生化したのでしょうね。

 それにしても綺麗な花でした。育てたい気持ちもわかる。

このデジログへのコメント

  • mina.n 2025年03月23日 13:19

    ほんとにお花が好きなんですね。
    調べるところなんか、本格的。
    美奈は花より団子です。

  • y・平野 2025年03月24日 20:18

    > mina.nさん

    花よりだんご・・現実的でこの季節にぴったりな好きな言葉です。
    花も団子も楽しみましょうね。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

y・平野

  • メールを送信する
<2025年03月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31