デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

2/28はビスケットの日

2025年02月18日 16:58

2/28はビスケットの日

先日御徒町アメ横(飴屋横丁)の三木菓子で、何気に買ったクッキー、食べてみるとめちゃくちゃ美味しい、バターの含有量が多いみたい、早速ドン・キホーテで探したが無い、西友イトーヨーカドーにも無い、
ビスケットの名前はミスターイトウ!??
本社住所見たら田端駅前だ、行ってみた。
残念ながら在庫無し、一階のローソンにもしかしたら、ありました(^_-)-☆
でもミスターイトウじゃなくて小さい不袋のだけ、来週からビスケット祭りなんですが。本社の営業さんを訪ねたら、私の近くのスーパーに手配可能だそうな。
2/28には1年に1回だけ田畑駅北口で無料配布とSNS情報。

イトウ製菓株式会社、立派な、ビルでした。美味しいものをコツコツ生産して販売、日本の美は大成功に繋がるんですね。

写真無しなのでおにぎりぼんごの追加)

2月28日はビスケットの日『でかビス』配布イベント実施
ビスケット水戸で発祥 今年は170周年
イトウ製菓株式会社

2025年2月17日 16時20分
5



イトウ製菓株式会社(本社:東京都北区 工場茨城県小美玉市代表取締役社長山崎 敬介)は、

2月28日のビスケットの日を記念して「でかビスケット(でかビス)」の配布イベントを実施致します。


でかビスケット(でかビス)

でかビスケットの大きさ
 ビスケットの日は、江戸時代水戸藩士の蘭医柴田方庵(しばたほうあん)が長崎留学中にオランダ人から学んだビスケットの製法を、安政2年(1855年)2月28日水戸藩に宛てて送った史実から一般社団法人全国ビスケット協会が昭和55年にこの日をビスケットの日として制定しました。


方庵日録と試作のビスコイト
写真は方庵日録とそれに基づいて施策されたビスコイト(イトウ製菓制作)

出所:日本ビスケット協会HP https://www.biscuit.or.jp/biscuit_story.html

【でかビス配布イベントスケジュール


配布時写真
※各日準備数がなくなり次第終了とさせていただきます。

※誠に勝手ながらお1人様1枚の配布とさせていただきます。

2月22日(土)~28日(金) 10時30分~ 

 IBARAKIsense(イバラキセンス・茨城県アンテナショップ)様

 東京都中央区銀座1-2-1紺屋ビル1F 

2月23日(日)

  10時~

 イオン土浦店様 催事スペース     

 茨城県土浦市高津367

 

 12時30分~

 イオンスタイル水戸内原様 催事スペース

 茨城県水戸市内原2丁目1

2月23日(日) 12時~

 ケーズデンキスタジアム様 

 茨城県水戸市小吹町2058-1

 ※水戸ホーリーホック戦入場者へ先着で配布

2月28日(金) 8時~10時頃まで
(無くなり次第みたい)

 JR田端駅北口 ふれあい橋付近

 JR駒込駅南口付近 

※荒天等の影響により、予告なく中止となる場合があります。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

azamino

  • メールを送信する
<2025年02月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28