デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

Wham!

2024年12月18日 23:42

Wham!

皆様、如何お過ごしでしょうか。


毎年のことながら、年の瀬は慌ただしくて気が休まりませんな。


そして街を歩くとあの、耳障りクリスマスソングが聞こえて来ます。


いや、耳障りというのは年寄りの僻みというか、ひねくれ根性というか、素直に聞けない故の心情なんですけどね。

クリスチャンでもないのにどうしてクリスマスを祝うんだよ? という気持ち。← 現状、キリスト教国でもクリスマス商業イベント化しており、大衆にとっては元の宗教的な意味は殆ど失われていると思われますが



それでも、今日改めて感じたこと。

この曲、皆さんご存じのことと思います。

https://youtu.be/E8gmARGvPlI?si=HXMRPXDX5-ckOm7h


毎年、クリスマスになると必ず聞こえて来ます。

これね、確かこの時期の欧州でも聞きました。勿論米国でも。

日本だけやないんですね。



この曲、随分前からある、というのはご存じと思いますが、発表が何年か知ってはります?



わしは自分の学生時代だったので、大体の見当は付きましたが、今日検索して確かめました。


この曲の発表は、何と1984年です。



信じられますか? この曲は何と、40年間もクリスマスの度にリピートされまくって来た訳です。


そして一度再生される度にロイヤルティが支払われる訳です。関係者はまあ、生涯の安泰を保証されたようなものですな。


しかしじっくり聴いてみると、この曲が何故そんな不変の人気があるのか、不思議になります。何とも陰気というか、陰鬱な歌詞なんですね。


決してハッピーなラブソングではない。要するに、楽しい気分でクリスマスを祝うには相応しくない曲なんです。


それなのに。



以下、歌詞を掲載します。


皆様、クリスチャンなら敬虔なクリスマスを。

クリスチャンなら、宗教的な意味に敬意を表しつつ、楽しくお過ごしください。


(以下引用)

Last Christmas – Wham!

Last Christmas I gave you myheart,

But theverynext day you gave itaway.

This year, tosave mefromtears,

I'll give it tosomeonespecial.

Last Christmas I gave you myheart,

But theverynext day you gave itaway.

This year, tosave mefromtears,

I'll give it tosomeonespecial.

Once bitten and twiceshy.

I keep mydistance, but you still catch my eye.

Tell mebaby, do yourecognise me?

Well, it's been a year, itdoesn't surprise me.

"Happy Christmas" I wrapped it up and sent it

With anote saying "Ilove you", I meant it

Now I knowwhat a fool I've been

But if youkissed menow, I know you'd fool meagain.

Last Christmas I gave you myheart,

But theverynext day you gave itaway.

This year, tosave mefromtears,

I'll give it tosomeonespecial.

Last Christmas I gave you myheart,

But theverynext day you gave itaway

This year, tosave mefromtears

I'll give it tosomeonespecial

Oo - ooh

このデジログへのコメント

  • 愛花☆ 2024年12月22日 22:11

    こんばんは。
    そんなに前の曲だったのですね…
    確かに高校生だったかも…
    英語できないから和訳ソフト使わないと全く歌詞がわかりません…時間できたら和訳してみます。

  • ベソ 2024年12月28日 10:15

    > 愛花☆さん
    わしは確か大学生やったよ。今でもこの時期には必ずかかるけど、当時はこんなに長く愛される曲になるとは誰も思ってなかったと思うよ。

  • 愛花☆ 2024年12月28日 12:00

    あれから和訳調べました。女性に振られて未練がましい執着心のあるような男性の歌だったのですね…結構好きなメロディだったので、驚きました。

  • mina.n 2024年12月31日 13:40

    あっという間にクリスマスも過ぎ去ってしまった。
    今年は、幸と二人で過ごしましたよ。

  • RUMIN 2024年12月31日 22:55

    私もクリスマスになるとこの曲が思い浮かぶお年頃。。。。

  • ベソ 2025年01月01日 13:37

    > 愛花☆さん
    明けましておめでとう。

    女々しいというか、未練がましいというか、男らしさとは無縁の態度やろ?


    こんな歌がなぜ長く愛されるのかね…

  • ベソ 2025年01月01日 13:38

    > mina.nさん
    明けましておめでとう


    という挨拶はもうしたっけ?


    幸せなクリスマスなら良かった。


    良い年になりますように。

  • ベソ 2025年01月01日 13:39

    > RUMINさん
    明けましておめでとう。


    この現象はいつまで続くんやろか。


    わしが死んでも続いてたら驚くな。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ベソ

  • メールを送信する
<2024年12月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31