デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

お月見

2023年11月10日 08:35

お月見

今日の私の書作品は
お月見
参加している書道グループ
の本日の課題がお月見
お月見は何する日? 由来やお供え物の意味・2023年はいつなのかもご紹介
https://oggi.jp/6253062
◆お月見の由来

一年中見ることのできるお月様ですが、お月見は特に十五夜の日に行われます。ではなぜ、十五夜の日にお月見が行われるようになったのか、由来について探っていきましょう。

古来から、日本で月は神聖視されてきました。古くはなんと、縄文時代から月を愛でていたそう。お月見の概念中国から伝わってきたのは、貞観年間(859~877年)。平安時代貴族の間で、瞬く間に流行しました。

当時のお月見は、お酒を楽しみながら、船の上で詩歌や管弦に親しむ風流なもの。今と異なる点は、貴族たちは空を見上げて月を眺めるのではなく、水面や盃の酒に映った月を愛でていたことが挙げられます。

その後、お月見が広く庶民の間で広がったのは江戸時代十五夜のころは、稲の収穫が始まる時期でもあります。このことから、十五夜は秋の収穫を喜び感謝する日とされてきました。それが今でも続いているんですね。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

清英

  • メールを送信する

清英さんの最近のデジログ

<2023年11月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30