デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

いつも本音で話してる?

2022年12月06日 05:06

これ 私の人生の『課題』のひとつなんです

本音で話していい人
建前で 話さないといけない人
その辺の 使い分けは 大人になるとどうしてもしなくてはいけなくなりますよね

でも 彼氏パートナー)には
ちゃんと 自分の心の中にある 感情やら
不満や 喜び 不安 ハイテンションな気分とか
私は 結構 感情が動きやすいから

相手にしてみたら 振り回されてると
感じてしまう事もあるのかも知れないけれど

ても いつでも なるべく
『本音で 素直な気持ちを 言葉にしよう』
と 心掛けているのですが…

本当は 寂しくて ぎゅーって ハグしてほしいのに
せっかく相手が (どうした?何かあったの?)
と聞いてくれても 「ううん なんでもない 大丈夫」と答えてしまって…

彼が寝たあとに、ひとりで 泣いてる…
そんな夜があったなぁと思います

彼氏以外でも 私の『本音トーク』の邪魔をする
(素直になれない)癖は出てしまいますね

例えば会社では
本当は すごーく具合が悪くて
心の中では (あー早退したいな 病院行きたいな)なんて 思っていても

上司に「あいかさーん!これ今日中に 仕上げで欲しいんだけど 時間あるー?」
なんて 声が掛かると つくり笑顔
(あー わかりました!すくにやりますね)などと まったく心とは反対の言葉を返してしまう…

そうやって 『本音で話をしない』で居ると
自分の気持ちを抑え込むことになり
大きなストレスになってしまうのです

『わたしの課題』だと言ったのは
幼い頃から 本当の感情を言葉にしたりすることはダメだと教育された来たから
本音で人と話すと 角が立つから
出来るだけ 波風立てない様に 相手に合わせることを
優先するべし みたいに言われて育ったから

幼い頃からの 癖は なかなか治らないものです

でも、ありのままの私の気持ちや 感情を
話せる人 ひとりでいいから 居ないとダメですね

強がりばかりで 生きて来ちゃった 私…

でも ひとりだけ 本音で話せるひとが居ました!
それは (3年前から 認知症になった 祖母です)

喜怒哀楽 全てを話せて 受けためてくれた人

今ではもう 私が泣いていても 
前のように 私の気持ちを聞いてくれことも
一緒に泣いたり 一緒に悩んでくれることも
そんな時間は もうないですけど…

そんな一方通行な 会話でも
私は ぼーっとベットで 私を見つめてる 祖母に向かって ボツリポツリと本音で 話しかけるんです
ポロポロ 泣きながらひとりで話すんです)
勿論 会話にならないです


それでも 本音で 言葉を発してみると
気持ちがスッーと 楽になります

『好きものは好き!』
『できないものは できないです』

と言える 勇気と 自分の気持ちに素直になること
それが 自分の精神的衛生上
とても 大切なことだと 最近しみじみと思ってます

本音で話すことは
わがままなんかじゃない 自分らしく生きて行く
ひとつの方法ではないかと 思います

あいか!来年こそは 『本音で 素直になってみようよ!)
来年の抱負として ここに書き留めてみますね

このデジログへのコメント

  • ダッくん 2022年12月06日 05:37

    初めまして。
    日本では建前もある程度は仕方ないですが、本音で話さない人生、「和を以て貴しとなす」ばかりの人生、面白いでしょうか?私はつまらないと思うので周りと衝突してばかりですが、本音で通してます。

  • Re友(リュウ) 2022年12月06日 06:41

    おばあ様が聞いてくださっているんですね
    本音が話せる人がいるって素敵ですね
    心許せるお相手ができますよ、ちゃんと

  • MIYA_V 2022年12月07日 05:59

    愚痴ってあるじゃないですか

    会社だと愚痴を溢せる相手が居ると楽になると思います
    素直に笑顔でこなせるのが理想だけど、ぐちぐち良いながらもキッチリやる人も信頼出来ると思ってます

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

こころ

  • メールを送信する
<2022年12月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31