デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

NETで宗教や政治の話はタブーだけれど

2022年08月05日 14:49

●民等の一党支配が長く続き、色々と癒着利権でドロドロした世界を断ち切って欲しくて
かつて、与野党政権交代に加担したが
いざ政権を取ると、出来もしない事を公約に掲げて失速しましたね
政権が戻った現在、連立を組んでる政党宗教団体そのものだし
今現在、与野党含め、旧統一教会問題も出て来るし
広告塔になる事で多くの自分の意思を持たない票が入りますからね
分からないでも無いですが、やはり政治宗教は、特にカルトは893よりもたちが悪いですからね
暴力団対策法が出来て政治から(表面的には?)排除したように宗教との癒着も切り離して欲しいですね
その為に、【まともな野党】が出来て欲しい、残念ながら消去法では●民党に任せるしか無いですから
うなづける公約と実行力で根深い利権問題を表面化し、防止法を作って欲しい
官僚の何度も天下り出来るシステム、移動の度に退職金って何だよ
その官僚政権交代時に起きた311原発事故では当時の管総理に何も情報を上げず
民党に報告して総理記者会見で何も有益な情報も話せず追及されていたし
そんな状況で管さんはよくやったと思う・・・
このままで良いのか日本
30代議員を増やして若者の意見が通る国にならなければお先真っ暗
と言う自分も爺ですが、年寄り優遇しすぎる政策は駄目だろ
少子化問題も子供を育てるコストが高すぎて一人っ子が多く
塾にも行かせられない状態
子供は親の物では無く、将来の日本を背負ってくれる日本の子供なのだから
税金は少なくとも義務教育期間は子供に掛けるべきと思う
高校からは勉強する気のない子にまで税金を使う必要は無いですけどね

あーあ・・・歳取ると愚痴っぽくなってしまいますね

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

久利 栄太(引退覚悟)

  • メールを送信する
<2022年08月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31