デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

【お題日記】フグ食べたことある?

2021年02月10日 09:27

無いです。魚好きではないし、特に食べたいと思わなかったので機会さえも無かったです

河豚には毒がありますよね。ふと毒の事を考えてみました

私の毒の定義は

身体に入り異常をきたすもの、死に至る場合もある

薬は

身体の状態に変化させる物質。症状を和らげるものも含まれる。

自分の意に反した状態に身体を持って行くというのが共通点。
つまり、薬は毒の中の一つ。副作用が有るのは当たり前。

そもそも毒とは何でそれほど沢山あるのだろう?一つとしては植物が自身を守る為に作ったもの。正確には偶然毒を持ったものだけ動物に食べられないで残った ということかもしれない。ユーカリなんかが有名ですよね。少し詳しい人なら、人が食べる野菜の多くはアブラナ科であると解ると思います。紋白蝶がキャベツに卵を産むのもキャベツの毒に耐性が有るから。
毒と薬は人の立場から毒を分類した言葉。どちらも身体に障害をおこすことにかわりない

腐敗と発酵も同様。人にとって有益な腐敗を発酵という。

こんな事を学生の頃から思ってて、先生が期待する答えと違うことを書き続けました(笑)

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

Yohさん

  • メールを送信する
<2021年02月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28