デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

冷凍餅をホットプレートで30分

2021年01月22日 14:24

我が家ではカビ防止の為、多めについた餅は冷凍にして保存しています。

他の食材が入れられないからと、冷凍餅消費の指示が出ました(笑)

で、一度にいくつも食べられないのでチョコチョコと食べる方法。

前にも書いたけど、ホットプレートで焼くのが一番楽。ホットプレートに並べられる量なら100℃より少し高めの温度に設定して蓋をして 気が向いたらひっくり返しているだけで 約三十分で表面パリッと焼きあがります。

砂糖醤油磯部巻き
バターを塗りながら
とろけるチーズをのせて
粒あんをお湯で倍に伸ばしたお汁粉にいれて
きな粉砂糖をつけたり
うどんにしたり

外がパリッと、中が柔らかなので いかようにもなります

ホットプレートの良いところは電気なので、小学生でも見ててもらえるから 夕飯前 子供に頼める。
ホットプレートは汚れないので洗わないで冷めたらしまえる。一番汚れる磯部巻きの時は熱いうちに濡れティッシュで数回拭けば大丈夫
余分な食器を使わないから洗い物なし。

電子レンジだと、早くできるけど餅がコベリついた食器を洗わないといけないので割とチョコチョコはできない

後片付けが無いのが 一番楽ですよね

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

Yohさん

  • メールを送信する
<2021年01月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31