デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

OS

2020年11月21日 18:30

Windows10 ARM64が私的にホットです。

UNIXマシンにのっけるWindowsとザックリ言えるのではないでしょうか

コンピュターの頭脳であるCPUの建付けが
Windowsの場合はシスクで
UNIX(linux)はリスクの為、Windowsは上手く動作しなかったんです。

ところが、CPUはパソコン以外はリスクになってしまいました。実感は無いかもしれませんが、携帯電話は省電力や演算の速さからリスクCPUになってます。サーバーはUNIXですし、コンピュターとしてみた場合現在はシスクCPUは少数派です。ただ私達の身の回りコンピュターと思っているものがWindowsなのでシスクCPUが優位に思えるだけです。

ここで、マイクロソフトは現在戦略的にミスしまくっています。ARM64を出しましたが、ドライバー一部対応、ソフト一部対応という大失態です。実はWindowsが支持されている理由はドライバーとソフトが今まで使ってきたものが使える、というところが大きいのです。新しいプリンターを買って、新しいソフトの操作の仕方を覚えるのなら 別の無料のLinuxを使っても変わらないですよね。
OpenGLや仮想マシンサポート外との噂もあり、これはもう ただ動くだけ と言われても仕方のないレベル。
Windowsが重くて動かないマシンはLinuxで活用していた時代は終焉を迎え、Windowsしか動かないポンコツDOS/Vマシンとよばれるようになるかもしれませんね。
マイクロソフトのTrumpはパワーBIだけかもしれません。しかしこれも数年で良いところはLinuxに吸い取られるでしょう

2010年宇宙の旅 で夢見た ハル は十年たった今でもお目にかかれていません。

これだけ進化が遅かったら中国に追いつかれても当たり前ですね。もうソロソロバトンを日本に渡してくれませんかね。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

Yohさん

  • メールを送信する
<2020年11月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30