デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

鰻重

2020年07月21日 12:03

鰻重

本日は土用の丑の日との事
毎年丑の日は銀座の竹葉亭銀座店に
食べに行って居ましたが
コロナウィルス感染予防の為
今夏は行くのを諦めました。
添付画像は昨年行って食した物
鰻の文字は私が書いた作品
を鰻重の画像コラボしました。
私の職業は一応プロの書道家です。

参加サイトより抜粋
土用の丑の日とは

土用の丑の日」というと、「土用」という言葉の響きから「土曜日」を想像する方もいるかもしれません。でもそれは間違い。「土用」と「丑の日」のそれぞれに意味があります。

土用とは

土用の丑の日」の「土用」とは、暦の「立春立夏立秋立冬」の直前18日間を表す言葉です。「立春立夏立秋立冬」は、1年を24等分してそれぞれの「節気」に分けた「二十四節季」という暦のこと。この中で「立秋」は現在使用されている太陽暦の8月7~8日にあたり、暦の上で秋が始まる日のことを言いますので、夏の土用はこの立秋の直前になります。

丑の日とは

昔は日にちを数えるときに、「1・2・3・4…」という数字ではなく、「子・丑・寅・卯…」と十二支が使われていました。そのため「丑の日」とは、十二支の順番で「丑」がめぐってきた日のことを言います。

土用の丑の日の意味

土用」と「丑の日」のそれぞれの意味がわかると、「土用の丑の日」はどんな日なのかわかるでしょう。つまり夏の「土用の丑の日」とは、立秋の前の18日間のうち「丑の日」を指しているということです。

夏の「土用の丑の日」は、ちょうど梅雨明けと重なる時期のため、昔から特に重んじられてきました。2020年の夏の「土用の丑の日」は、7月21日8月2日と2回あるとご紹介しましたが、「丑の日」が2度あるときは、1回目を「一の丑」、2回目を「二の丑」と呼びます。

2020年の夏の土用は、7月19日から土用入りとなり、7月21日の一の丑、8月2日二の丑を経て、8月6日土用明けを迎え、8月7日立秋となります。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

清英

  • メールを送信する

清英さんの最近のデジログ

<2020年07月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31