デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

原油価格急落から石油大暴騰へ(令和2年4月6日)

2020年04月07日 08:53

原油価格急落から石油大暴騰へ(令和2年4月6日)

リーマンショックの10倍もの金融危機が懸念されています。


原油価格は急落は、石油の産出国に、巨額の損失をもたらす。

サウジアラビアは財政赤字が増し、ロシア国家財政が傾く。

アメリカシェールオイル(新タイプの石油掘削法)が壊滅。


市場で、石油関連商品がデフォルト債務不履行)となれば、

金融恐慌が起き、それが引き金で、世界経済は破綻する模様。

昨今、その可能性は高く、原油価格の動向が注視されている。


4月2日、アメリカトランプ大統領の発言で、原油価格

急落から高騰へ一変しました。サウジロシアが減産の調整。

サウジロシアが減産合意にこぎつけ得るか、正に衆人環視


コロナウィルスで、都市封鎖されているアメリカ失業率は、

最悪50%に及ぶだろうと予想されています。 2008年、

失業申請は60万人でしたが、今すでに、600万人を超え。 


(^<^) 

オリーブの木 黒川敦彦 氏 の YouTube動画 を

ど う ぞ、  ご 覧 く だ さ い  


**************************

https://youtu.be/jCarVPqpc_M
石油大暴騰、石油業界が大混乱!


今 週 の 投 稿 動 画 
1.金融危機、今後3年を予測
2.石油暴落、1バレル20ドル割れ
3.三菱UFJ銀行、3600億円の損失
4.ソフトバンクお荷物スプリントを放出
5.年金が損失17兆円
6.シリーズ大東亜10話、韓国併合
7.IDeCe破綻危機、絶対やるな



原油46%大暴騰
石油業界 大混乱

原油暴騰 19ドル から 29ドル へ
トランプ大統領 の Twitterツイート で
原 油 WTI 先 物 市 場
3月30日  $19.92/BARREL(159ℓ)
4月 3日  $29/BARREL

原 油 価 格 大 混 乱
4月2日のトランプ大統領ツイートで5ドル以上も大暴騰
サウジロシアが、日量1000バレル減産する見込み」
米露サウジ協議中であり、具体的内容は未定で、不透明

OPECプラスで、ロシアが減産拒否し、石油増産戦争が勃発。
原油価格暴落したが、今回、一転して、原油価格が大暴騰。

コスト高のシェールオイル生産の米国が瀕死;
上場企業のホワイティングペトロリアム社(売上1700億円)が倒産

ハイイールド債で資金調達する会社が多数、一斉デフォルトの危機
デフォルト DEFAULT とは 債務不履行 を意味する)

プーチン大統領は4月3日、減産に協力する用意ありと表明したが、

米国にも応分の負担を求めている。 原油供給過剰となる原因は、
アメリカが新たに開発した「シェールオイル」が市場に出回った事。


【 補 足 】
**********************************

第一次産業革命」(重工業革命) 衣料(物資輸送の蒸気機関を含む)

  近代は、石炭利用の工業生産で英国が世界覇権を掌握。

「第二次産業革命」(重工業革命) 住宅鉄道自動車の輸送を含む)

  現代は、石油利用の工業生産で人間の生活が変化した。
  アメリカは本土の石油で掘削し、重工業化に成功した。
  今日、アメリカシェールオイルで新たな採掘に成功。
  21世紀初頭で残り40年とされた石油文明も、延命。
  しかし、原油供給過剰で原油価格が下落し、採算割れ。 
  この儘では、石油関連の金融商品暴落し、金融恐慌
  最終的には、1930年代の二の舞になる惧れがある。
  世界恐慌 世界大戦 死者多数(WWⅢ 数十億人)

  実際、ベネズエラは、石油埋蔵量で世界一だが、破綻。
  ベネズエラは採算割れの石油生産を諦め、原油を輸入。
  ハイパーインフレ治安悪化、数百万人の難民が発生。 

**********************************


米 国 で リ ー マ ン シ ョ ッ ク 時 の 
   10 倍 の 失 業 保 険  申 請

2020年3月第4週  失業保険申請 664.8 万件
健康被害を恐れて、家に籠り、失業保険で食べたい思惑?)
国民一人当たり13万円が支給されているので、離職可能)

2009/3/3 ダウ平均最安値 6470ドル
2009年3月第3週 失業申請は66万件で最多だった

アメリカ失業率が6月には 10%を超えるとの予想
35%予測  ゴールドマンサックスが言った
50%予測  連邦銀行総裁が言った

決算は1-3、4-6、…と3か月単位で行われている。
年間でも、4-6月は、最も数字が悪くなる時期である。
よって、4月以降の失業者数はより悪く出る可能性がある


バ フ ェ ッ ト 氏  デ ル タ 航 空 の 株
   異 例 の  短 期 間  で 売 却

パンデミックで下落したデルタ航空株を安値で買うべく、
バフェット氏は、2月下旬で買い増ししていたが…
パンデミック長期化との判断で、航空株を短期間で売却。

バフェット氏の投資は バイ・アンド・ホールドBuy&Hold
「株を買って、企業へ資金を融資し、成長後利益を受け取る」
金融界を牛耳る大物とも通じるバフェット氏だが、長期投資で有名

国際金融資本の中枢のバゲット氏ですら、今回、見通しが立たない。


【 補 足 】

原油価格が高値回復すれば、世界恐慌は遠のくと思えます。
コロナウィルスは、景気を悪化させ、石油需要を低迷さす。

原油価格が急落すれば、世界恐慌が起り、世界大戦となる。
コロナウィルスは、むしろ、世界の救世主となる可能性

かつて、アメリカが最大の産油国で、世界超大国になれた。
「柳の下に二匹目のどじょう」をねらったシェールオイル

現 代 末 期 は 石 油 で 儲 け 難 い 

 ア ラ ブ 諸 国 の 産 油 国 は 豊 か 
   ベ ネ ズ エ ラ の 石 油 成 金

ベネズエラ白人石油採掘施設を奪ったら、国が富む
 甘 い  二匹目の泥鰌をを狙っても先進国は許さぬ
石油採掘術も工業技術も農業技術も、ベネズエラに渡さず
石油で稼いだ外貨を使い果たすように仕向けられ、最貧国


石油産出でアメリカの栄光を回復しようとしても時代錯誤
石油価格が低いままで、繁栄を取り戻そうとするのは無理

代替エネルギーへのシフト 現代文明が終わった後の用意
ロックフェラー家は もはや 過去の栄光を取り戻せない

アメリカ下層民へは 石油による栄光を模索する姿勢
   「 アメリカ ファースト 」  大衆受け狙い
トランプ政権が登場した背景  アメリカの繁栄持続可能

実際は、次代(terroristが主権を握る時代)にむけて準備中

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

まんかつ

  • メールを送信する
<2020年04月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30