デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

「安心感」と,「現実に向き合うこと」と(妻との生活で学ぶこと)~♪

2019年08月02日 05:20

この2か月間での妻との生活の中で,

私も妻への言動には,(以前以上に)気を付けるようになりました。(と思っています。~苦笑)

日常の生活の中で,

きつい言葉遣いをしたときは, 『しまった』と思い,, 

修復に努めることについて以前以上に心を砕くようになりました。

そう…「安心感」を持たせるようにと努力しているのです。


ところで,妻の病気のことについては,

(自分は医師ではないので, 病理的なことは分かりませんから)

医師の言われることに耳を傾けなければなりません。

病気の表す様々な症状という, 「現実」と向き合って過ごさねばならず,

私自身, 「現実と向き合う」ことを外すことなく,言動を考えるべきだと思います。


つまりは…、この

相手や自分の置かれた「現実と向き合う」という, ある種の「厳しさ」は常に踏まえながら,

それでいて,少しでも「安心感」を持たせるような言動・態度であるように努めること…

これが必要なことなのだと考え至りました。

たとえ不十分にしかできなくてもよくて, 

努力していることが伝われば,

相手がそれを感じて「安心感」を持ってくれるように思えます。


セイ〇ョでは, この安心感を持たせるような, 慈しみのある言葉遣いをすることを,

「塩づけされた言葉づかいをする」と記述されています。

(今日の「お題」にあるような, 種々の「調味料」でもって言動に味付けしていくのですね…笑)

従来から努めてきたことではあるのですが,

この2か月間を通して, 一層意識付けられることとなりました。


これって, 妻との生活から「学べた」ことと言えると思っています。

また, デジのお友達から戴いている温かいお言葉やお励ましからも学べたことでもあります。



家の中では, 

あの多少つっけんとうで唐突な言動をしがちな 長女も, 次第に変わってきています。

妻に対しては, 「安心感」を持たせるような言葉を選んで話そうとしていることが

傍で会話を聞いていて, 伝わってきます。(*^-^*)♪

「変わってきているな。良い事だなあ。」と思います。(*^-^*)♪


これって, 職場や他の生活場面で, 色々な人との交わりの中でも

大切なことなのではないかと敷衍して考えています。


まだまだ「学び」は続きますが…(苦笑)

妻が, 病を持ちながらも気持ちが元気で前向きで居られるように

その周りに居る身近な者として微力ですが努め続けようと

今は思っています。(*^-^*)♪


今日も,長文読んでいただきありがとうございました。

猛暑の続くこの頃です。

皆様におかれましても, 熱中症などには気をつけられ

穏やかな好い日をおすごしくださいませ。


皆様の心身の安全・平和をいつも願い祈っておりますよ。

では, また。(*^-^*)♪

このデジログへのコメント

  • kirari 2019年08月02日 06:02

    >麗榎さん おはよう
    おっ。おお
    それは嬉しいお言葉。成程っと思いましたよ
    不変の思いがその時々の状況の中で色んな現れ方することもあるけど
    不変だと思います

    頑張ってね
    いつも有難う

  • ちゃっぴぃ 2019年08月02日 06:47

    おはようございます
    自分に気持ちの余裕がない時や落ち込んでいる時、現実を受け止められない状況下だとAsahiさんの今の心境には至らないんだろうなと思います。
    今日も細やかな幸せを感じたいですね♪

  • kirari 2019年08月02日 19:03

    >ちゃっぴぃさん
    ちゃっぴぃさんは,素直で素敵と思います
    私も自分だけの力では到底できないので
    セイ〇ョの力を助けにしています

    ささやかな幸せを大切にしたいですね
    ありがとうございます

  • よう。 2019年08月02日 22:54

    「塩漬けされた言葉づかい」初めて知りましたが、塩漬けされたの意味からすると不思議な感じはするのですが、慎重に言葉を選ぶのはどの場面に於いても大事だと思います
    Asahi さんの心遣い伝わってますね

  • kirari 2019年08月03日 01:02

    >よう。さん
    いつも有難うございます
    「塩で味付けされたもの」を「塩漬けされたもの」と間違えて覚えていました
    前者が正解です
    慈しみのある言葉遣い…大切ですね
    温かいフォローに感謝です

  • まかな0603 2019年08月04日 17:53

    そんな風に気遣いの出来る家庭なら幸せになれそう^ - ^

    うちとは大違いだな~

  • kirari 2019年08月04日 18:19

    > 隣の奥さんさん
    いつも有難う

    私共は,時々喧嘩をすることもありますが
    どうにか仲が保てているといったところです

    お隣奥さんは慈しまれるべき人です
    私はいつも貴女に感謝しています

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

kirari

  • メールを送信する
<2019年08月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31