デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

「幸せ」を学ぶ!?

2019年06月24日 10:44

アメリカの大学では、学術的に「幸せ学」を学ぶことが流行っているようです。

カリフォルニア州立大学サクラメント校では、「Hapiness(幸せ)」を研究していて、「どのようにしてストレスと戦い、そのストレスに打ち勝つか」が研究内容!


幸せは、ストレスの克服から発生するのかなぁ

この大学の学長は、幸せは学問であり、理解を深めることで幸せが広がると語っています。


ほかの大学でも、


幸せは学べるもので、自分の長所を分析して、多くの経験を重ね、他人に対して感謝すること、気配り、気遣いをすることなどを繰り返していくと幸せをつかむことが出来る!と



幸せの育て方には、次のようなものがあるようですよ。


     楽観的な考え方ができるように

1 自分が恵まれているところを3つ書き出す!

  
    気分の落ち込みを和らげるために

2 瞑想メディテーション)する


    瞑想には、ほかにもこんな効果がある。


    免疫力アップ、記憶力を高める効果、若返り効果(老化による脳細胞の損傷を防ぐ働きがあるとされます)、ストレスへの強い耐性



     ストレスの軽減や協調性を養うために

3 冒険物語を読む


    宮部みゆきブレイブストーリー」、ジュール・ヴェルヌ「十五少年漂流記」、村上春樹「1Q84」なんかどうかな


「幸せ」を学問として、科学に学ぶ時代になりました。

漠然と「幸せってなんだ」と疑問に感じている人は、学ぶ価値がありそうですね

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

優しいgentleman

  • メールを送信する
<2019年06月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30