- 名前
- ベソ
- 性別
- ♂
- 年齢
- 64歳
- 住所
- 海外
- 自己紹介
- コミンテルンが我が国の歴史を狂わせた。中学校の歴史授業でゾルゲ事件を教えるべし。 我...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
行政の不作為
2019年04月20日 21:55
何ともやり切れない事故です。
https://www.sankei.com/affairs/news/190420/afr1904200002-n1.html
痛ましい。犯人の年齢と高い地位にあった人物であるが故にネットでは批判が渦巻いています。
https://matomedane.jp/page/27629
当然です。この老人には法律に則り報いを受けさせなければなりません。
しかし。
わしはこの事故の真因は別のところにあると思います。
この老人は国家が発行した有効な運転免許を所持していました。
つまり、この老人が運転すること自体は合法であり、何ら責められるところはありません。
という事実がありながら、現実はどうでしたか?
この老人が運転適性を欠いていたことは誰の目にも明らかです。
それは即ち、この老人に運転免許を与えた国家に責任があるとわしは考えます。
驚きますがこの老人、前回の免許更新時には「問題なし」と判定されていたようです。
https://www.sankei.com/affairs/news/190420/afr1904200015-n1.html
これこそがこの事故の真因です。即ち行政の不作為なのです。
今回はこの事故でこうした免許制度の在り方が注目されるでしょうが、これをそのままにしていては類似の事故は未来永劫起こり続けます。
それでは今回の犠牲者が浮かばれないではありませんか。
公安委員会はある年齢以上の高齢者への運転免許発行の厳格化、更新期間短縮、健康診断の義務化等の対策を取らねばなりません。
それこそが犠牲者への何よりの追悼になると考えます。
合わせて、自動車メーカーの側から出来る対策を提言することも必要でしょう。
高齢者で身体的に問題ありとされた場合、そうした対策済みの車種のみ運転可とする制度もあり得ます。
打てる手は幾らでもあるのです。
こんな事故をこれ以上起こしてはなりません。
合掌。
このデジログへのコメント
> Ziva (元ジヴァ)さん
その通りやけど、だからこそ「悲劇」とか「高齢者に運転させるな」とか実効がない放言をするだけで終わらせてはいけない訳で。行政にも立法にも責任がある。そして自動車メーカーは
> Ziva (元ジヴァ)さん
対策立案できる立場にある。これから増えることはあっても減ることはない老人人口、実効がある対策を実施せねばこの手の事故は無くならない。
ほんとにね…
なんとも言えない事故です。
ゴールド免許でも5年経てば、高齢者の運転能力は変わりますしね。
何度、このような事故があれば、この国は変わるのでしょう?
> ☆mina☆さん
この件に関しては行政と立法を責めたい気持ちやね。本文にも書いたけど自動車メーカーにもやれる部分がある。
こんな事故、あったらいかんよ。防げるのに。
そして三宮のバス事故…
コメントを書く