- 名前
- ぴよん
- 性別
- ♀
- 年齢
- 51歳
- 住所
- 岩手
- 自己紹介
- 40代の2児のハハです。 ガラケーなので、スキ!がつけられません。ごめんなさい。 ...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
きららかな月夜に
2017年09月09日 23:52
こりずに、一句。
「なにごとも
うまくゆかぬと
下向くわれに
顔を上げよと
光増す月」
季語は、月 です。
①本日。下の子、習い事で 熟睡( ̄^ ̄)
終了後、「きょう、がんばったんだよ♪」と ぱたぱた走ってきたけれど、先生が静か~にやってきて、「…ねてました。」
②上の子、本日分の洗濯が終わりかけのころ、給食着を出してきた( ̄^ ̄)
さらに、久々に、一人勉強ノートをめくってみると、先生からのお小言が…ほとんどのページに書いてあり…。
もう高学年なので、ガーガー言わなくても、その日のうちに済ませていると思いきや、なななんと 時間のない朝にやっていることが最近判明し。
音読に至っては、一学期分丸々やらず。夏休みに、やらせましたよ
③ダンナは、下の子の学力を全く知らないため、「やれ」としか言わない。進んでないと、進められないことにイライラし、がなりたてる。
まさか 自分の子が、小学校の勉強についていけてないとは。それが分かったときは、ほんとショックでした。
どちらかといえば、小学校の勉強は好きだった私。
だからきっと、自分の子どもたちだって、どんどん覚えて、読書もいっぱいして、勉強が好きになるんだろうな~と 考えていました。
が。
子どもとは、父と母のミックス。
どちらかが100%では、けっしてない。
何度、さじを投げようと思ったことか(ランドセルを外にぶん投げたことはあるけれど)。
何度、にっくきゲーム機やテレビををたたき壊そう、と思ったことか(ブチッとスイッチ切ったことはあるけれど)。
ため息しか 出ないー。
あまりのストレスに?なんか、今日は 拍動もヘンで。胸が、苦しい。
ふと 外に目を向けたら、お月さまが とてもきれいに見えて。
苦しい胸を押さえながら、ぼーっとしていました。
人生、思い通りにいかないことのほうが 多いんですよね。
そこを、うまく おりあいつけて、日々を飄々とすごしていければ、きっとサプライズはあるに違いない!
そういえばこの前、電話の応対をほめられたっけ。
子どもがクレーンゲームで、500円割引券 当てたっけ。
小さな 「よかった」で、マメにガス抜きしながら、やっていくしかないですね。
で、いつかは 大きくガス抜き(^o^)/
ヘソクリ、ためなきゃ!
あ、パスポートも とっとこう!
…誰スか、「あの 夢の国のでしょ?」って言ってるのは?
きれいなお月様。
私の手相に、結婚線は くっきり2本あるんです。
2本目のお相手、いつか教えてくださいね。
このデジログへのコメント
イイ句ですね~![](https://static.digicafe.jp/emoji/k/813.gif)
![](https://static.digicafe.jp/emoji/k/B60.gif)
![](https://static.digicafe.jp/emoji/k/33D.gif)
夢の国へ~~![](https://static.digicafe.jp/emoji/k/329.gif)
感動しました
子供は其々で。。時代に合ってやっていくでしょう。
皆なさん似たようなもんですよ。
ゲーム機腹がたつけど、、スマホで大人も嵌まってるしね
私が
うむ、確かに「月」は秋の季語だね(^o^)v
でもって、その心情をログにしてるんだな。
TVのプレバト見てるみたい。
ガスは、勝手に出ていくもの。
あれは、オナラか?
一句献上
黙mokuすれど宙soraなる父母や居待月
昨夜は18夜の月。実家の実家と話せぬ折は、
黙して語ってくれる月が、親代わり。
どんな愚痴でも聞いてくれますね♪
いい句ですね♪
福井敏雄さんを思い出す(笑)
↑わかります?
年下が言うのもなんだけど…
うまくいかないぐらいが
ちょうどいいと思ってます。
では、大きく息を吸って~
吐いて~
はい、大丈夫♪
子供の勉強については、私も妻に任せきりで偉そうなことは言えません…
子供が
勉強が楽しい
漢字が面白い
音読を聞いて貰うのが楽しい
って言ってた事が嬉しいです。
コメントを書く