デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

オリコンの大英断でEXILEが一転危機に

2015年02月02日 22:17

オリコンの大英断でEXILEが一転危機に

日刊サイゾー(2015年1月29日)配信
【「EXILE終わったな」
 オリコンが“ミュージックカード合算”廃止で、
 エイベックスに激震!!】

 オリコンが28日、音楽ランキングに合算しているミュージックカードの集計を、4月6日付のデイリーランキング以降、取りやめると発表した。
 ミュージックカードとは、シングルアルバム音源などの音楽コンテンツを、カード型で販売する商品形態。2012年に日本で初めてEXILE採用して以降、エイベックス所属アーティストを中心に広がりを見せた。しかし、1枚300~500円程度とCDに比べ安価な上、トレーディングカードとしての要素が強いため、オリコンチャートに合算されることへの批判が強まっていた。
 オリコンは、方針変更の理由として、「(1)ミュージックカードによるダウンロード率は『音楽パッケージの販売』と認定するにはその数字が低すぎる」「(2)CDより安価な設定の上、複数枚のまとめ買いを誘引する作品など、社会通念上、独立した一枚のヒットとは言い難い作品も散見され、且つ今後も同様な発売企画が進行しているなどの問題点を認識しました」という2点を挙げ、「『音楽のヒットを正確に伝える』という弊社の使命に照らし、看過することはできない」と発表。なお、混乱を避けるため、過去の集計の変更はしないという。
 これに、ネット上では「おいおい、4月までは続けるのかよ」「EXILE終わったな」「握手券付きCDも集計から外せよ」「エイベックスざまあ」といった声が見受けられる。
EXILEシングルEXILE PRIDE ~こんな世界を愛するため~』(rhythm zone)のミリオン達成も、ミュージックカードなしではかなわなかったでしょう。昨年、EXILEライブ会場では、カード全14種類を購入すると『非売品ミュージックカードコンプリートファイル』がもらえる商法などを取り入れ、1枚500円のカードが飛ぶように売れていましたから。また、最近ではSKE48が握手券付きCDとは別に、各メンバー写真プリントされたミュージックカード全64種類を発売。この商法は、すでに見過ごせないレベルにまでエスカレートしています」(音楽ライター
 もはや、“特典ランキング”と化している昨今のCDチャート。「音楽のヒットを正確に伝える」という指針にオリコンが近づける日は、果たして訪れるのだろうか?

    ◆この記事の著作権は、日刊サイゾーに帰属します。◆

naoki-XYZコメント

 ミュージックカードの存在を、この記事で知った次第ですが、確かに本来の「音楽データのダウンロード」から逸脱する状況に、オリコンも重い腰を上げたようです。

 さて、これにEXILEの所属するエイベックスが、どう対処するのでしょうか?

 このままチャートからズルズルと下降する羽目になるのか?

 ですが、データを買ってダウンロードするという仕組み自体は、悪くはないのですから、変な方向に行ってしまったのは残念ですね。

(´・ω・`)naoki-XYZ

このデジログへのコメント

  • ゆうら 2015年02月03日 17:28

    CD売り上げトップの曲が実はあまり皆知らない曲w
    みたいな現象が起こってますからねぇ。

  • 笹熊猫 尚輝 2015年02月04日 08:08

    > ゆうらさん

    コメントありがとうございます^^

    最近の傾向は
    仰るとおり、認知度=ランキングじゃないですよね

    これを契機にランキングの正常化が望まれます

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

笹熊猫 尚輝

  • メールを送信する
<2015年02月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28