デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

【富士フイルム】皮膚や骨・関節を短時間で量産する技術を確立

2015年01月09日 13:22

これ、ものすごいことですよね。


東大病院と富士フイルム移植用組織を短時間で量産 感染症低減の新技術
東京大学医学部付属病院と富士フイルムなどが、立体の造形物を簡単に作製できる
3Dプリンターと遺伝子工学を駆使し、人体に移植できる皮膚や骨、関節などを短時間で
量産する技術を確立したことが2日、分かった。移植の難題となっている感染症の危険性を
低く抑えられるのが特長。世界初の技術といい、5年後の実用化を目指している。

開発したのは、東大病院顎口腔(がくこうくう)外科の高戸毅教授らの研究チーム。
肝臓など臓器にも応用する考えで、体外で生成した健康な組織を患部に移植する
再生医療」を大きく前進させる可能性がある。

高戸教授によると、病気やけがで皮膚、骨、軟骨、関節の移植が必要な患者は国内で計2000万人以上。
現在は患者本人の患部以外から切除した組織を使うなどしており、体への負担が大きい。

患者の負担を減らす方法として、国内ではウシなど動物の組織とプラスチック素材を主な原料に
3Dプリンターで移植用組織を作る技術がある。

ただ感染症リスクがあり、組織が人体になじむ「同化」に2~3年はかかる。
頭蓋骨大腿骨(だいたいこつ)といった強度の必要な組織の作製も難しいという。

研究チームは今回、皮膚や軟骨、骨などの基本構造の7割以上が、タンパク質の一種である
コラーゲンでできていることに着目。富士フイルム遺伝子工学を駆使して開発したヒトの
コラーゲン「リコンビナントペプチド(RCP)」を活用することで、感染症リスクの低減に成功した。

RCPに患者本人から取り出した幹細胞や細胞の増殖を活性化させるタンパク質「成長因子」などを
混ぜて医療用に改良した3Dプリンターに装填(そうてん)。

CTコンピューター断層撮影装置)で得た体内組織のデータを活用して2~3時間で作製する。
患者ごとに違った形、大きさにすることも可能という。

高戸教授は「感染症リスクの低下だけでなく、数カ月間での自然同化も可能」と説明する。
動物実験では良好な結果が出始めているという。厚生労働省から必要な許認可を得た上で、
5年後の実用化を目指す。
fbe58d78c8eb31334e62c2ddfd358c54

SankeiBiz1月3日(土)8時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150102-00000008-fsi-bus_all


どこぞのサイトでは他の会社ですが若返りの薬があるとか。
マウスの実験では、66歳相当の年齢のマウスが20歳にまで細胞組織が若返ったとかね。
すでに多くの問い合わせが来ているとかで、この先人間どうなっていくのでしょうね。
不老不死は夢のようなことかもしれませんが
それに伴う一方的な人口の増加(亡くなる人が減るわけですから)
なんていったら、本当に他の星に移住しなくてはならなくなるかも。

いや、その前に神様によってまた淘汰されるのかもしれませんね。
人の生死だけは、踏み入れては行けない神様の領域かもしれませんから。



さて、私も若返りの薬の問い合わせでもしてみようかな。

このデジログへのコメント

  • Rosso 2015年01月09日 13:31

    それより、髪が増えたり、黒くなる即効効く薬が欲しい
    コラーゲンは写真の大事な技術なんだよね。

  • 管理貞操帯 2015年01月09日 18:14

    富士フィルムは、関連会社の富山化学が、素晴らしいですよ。
    検索してみて下さい。

  • ゆみりん24 2015年01月17日 23:40

    > Rossoさん

    髪はなが~い友達ですものね。
    友達にも、そろそろ薄毛で悩む人がではじめてますね。

  • ゆみりん24 2015年01月17日 23:42

    > 管理貞操帯さん

    インフルエンザ治療薬の「アビガン」(一般名ファビピラビル)を
    作った会社ですね。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ゆみりん24

  • メールを送信する
<2015年01月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31