デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

旅行記 小ネタ 「これっぽっちの話」

2014年04月28日 16:48

旅行記 小ネタ 「これっぽっちの話」

東京にある「亀戸天神(かめいどてんじん)」は、
梅の名所・フジの名所として有名だ。

私も 年に一回か二回程度だけど 花を見に行ってる。

梅・フジが見頃の時は
亀戸天神の すぐ真ん前に
船橋屋の くず餅」の直売所が出店してる。

そういう経緯があって、
私も「船橋屋のくず餅」を何回か購入している。

とても美味しいので、他の人に贈り物として 差し上げたいのだが、
くず餅は生もの なので、賞味期限が わずか2日である。
なかなか 手土産に渡すことができない。

4月19日、この日は、東京大阪で会合があった。
(私は参加しなかったが)東京代々木公園でのピクニック会があり、
大阪では 私参加の お花見会があった。

通販で取り寄せて、くず餅を会合に持っていく、良いチャンスだった。

手土産用に 2箱 と 自分の家用に 1箱 買った。

あと、「カップくず餅」ってのがあって、
考えてみると、「これは 現地に持って行って食べるのに適している」。

そう思って、カップくず餅を 9個 買った。
4個は 東京ピクニック組に渡し、 4個は 大阪に持って行った。
1個は 前日に 私が 予行練習として
味見 と 食べ易いかどうか を 確認しておいた。

ちょっと 話が長くなってしまった。
ここからが本題。 これっぽっちの話をしたかっただけなんだ。

『私は、黒蜜に きな粉を 完全に溶かしてしまって
 かき混ぜて食べるのは 好きじゃない』

くず餅に黒蜜をかけて、きな粉をまぶして、
きな粉の風味と食感が残ってる時に食べるのが好きだ。

人の好みは それぞれあるだろうけど、
私は そういう食べ方が好きだ。

ちょっと カップくず餅だと そういう食べ方は しづらいかな・・・。
と言いつつも、カップくず餅の利点を書いておく。
今回の計画通り「外で食べる事ができる」
あと、大きな利点・「黒蜜を残さずに食べることができる」。

普通の箱入りのくず餅も、きな粉たっぷり・黒蜜たっぷりだけど、
皿に分けて乗せるので 食べ終わった時に
蜜ときな粉が 皿の上に残ってて もったいないんだ。

このデジログへのコメント

  • みしのん 2014年04月29日 01:07

    > 妖♪さん

    カップくず餅は 中身の量が一人前 となってたけど、
    どれくらいの量か よく分からず、
    何個 注文するか? かなり悩みました。

    多めに9個 注文したけど ぜんぶ配り終えました。

  • みしのん 2014年04月29日 01:10

    > あまいさん

    インターネット通販なら 最短で 2日で来ます。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

みしのん

  • メールを送信する

みしのんさんの最近のデジログ

<2014年04月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30