デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

【お題日記】どうすれば緊張しないの?

2014年01月13日 13:18

緊張・・・。

自分的にはあまり緊張しません。

例えば、専門分野の学会などで演者になる時も、緊急症例に対応するときも
昔からしている伝統文化や祭りごとの舞台にたつときも。。。
伝統文化でいえば、TVに出ることも新聞に出ることも経験していますが、
特に緊張していません。

舞台の直前に怖くて逃げ出したくなる時もありますが、
それ以上に始まってしまえば楽しんでいます。

じゃぁ、昔からそうなのか?と言われれば違います。

いろいろ試して経験積んだ結果だと思います。

例えば、職場での緊急症例なんかは
ようは、患者様が生きるか死ぬかって状態になってる場合がほとんどですが
この時に緊張しない方法は、、、

シュミレーションです。

常に、『もし、この人が状態悪くなるなら何が原因だろう?何が起こっているのだろう?』
って考えていると
突然起こったことでも、自分としては想定していたないようなので冷静に対処できます。
もちろんそのためには、医学的な知識や技術、ある程度の経験は必要ですが・・・。

学会発表とか人前で何かをするときは、
緊張もしますが、緊張している自分を楽しむ って感覚ですね。
楽しめない!!
って人が多いと思いますので、よく自分がしていたのは
周りの人などに
『めっちゃ緊張している』って口に出していうことです。

緊張していることを認めてあげると、自然と気持ちが収まり冷静になれます。

開き直ってどうにでもなれ!って行動するのも大事ですけど

個人的には、緊張している自分を認めて、ちょいっと冷静になって
『うわぁ、俺めっちゃ緊張してるやん!』
ってのを楽しめるようになれば、

何百人が集まる前でも発表とか演技とか行動を取ることができるようになります。

ま、
こんなとこでしょうか?

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ゅぅじ

  • メールを送信する
<2014年01月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31